
生後3ヶ月の男の子を育てている方が疲れを感じ、目眩や腰痛、肩こりがひどいです。マッサージに行く時間がなく、辛い状況です。同じ経験のある方、対処法を教えてください。
もうすぐ生後3ヶ月になる男の子を育てています。生後2ヶ月を過ぎた頃から疲れを感じるようになり、最近では目眩、腰痛、肩こりが酷いです😭こんなに長期間目眩を感じたことがなかったのでとても辛いです😢マッサージに行こうにも、子どもを預けるのは難しいし、かと言ってどんどん酷くなる症状に目をつぶるのも限界な感じがしています。そんな経験がある方はいますか?そんな時皆さんはどうしていましたか?子どものことはとても大切ですが、疲れて笑顔が出せなくなってきています😢
- Lily(5歳6ヶ月)
コメント

ららちゃん
自律神経失調症ではないですか?
私は抗不安薬で治りましたよ!

退会ユーザー
湯船に浸かる
首の後ろの少し下あたりにカイロを貼る
足つぼの踏むやつを暇な時に踏む
肩を回す・ストレッチをする
家ですぐできるのはこのあたりでしょうか…
首の下にカイロが手軽でいいですよ😊
-
Lily
よく考えたらストレッチすらしてなかったです…💦お風呂も慌てて入ってて💦少し自分の体を労るように心掛けたいと思います🥺
- 12月16日

はーたん
大変ですよね、産後も慣れない育児で気張ってなかなか休めないですよね。私もLilyさんのような症状が出たり治ったりを繰り返してます。1番はまわりに頼れる人がいればちょっと息抜きの時間をもらう、まわりが頼れそうになかったら子供が寝てる時に一緒に横になって寝たり家事も簡単にすませてゆっくりします。でも体調不良が酷くなるようなら病院受診する方が安心かもしれませんね💦
-
Lily
やっぱり息抜きは大事ですよね💦うちは子どもが夜まとめて眠ってくれるので、ありがたい方だとは思うのですが、子どもが少し泣いたり、声を出すだけで反応して目が覚めてしまいなかなか疲れが取れません😭一度両親に見てもらって私は別の部屋で眠った日があったのですが、朝の目覚めの良さが格別だったことを思い出しました!また頼めるか聞いてみます✨
- 12月16日

ちー
肩凝りから目眩が来ることもありますから、まずはストレッチをしたり旦那様に協力してもらうか寝かしつけを終えた後で湯船にしっかり浸かるとかするといいと思います。
腰痛も毎日の授乳や抱っこで姿勢が崩れていたり、筋肉が緊張してしまっているのだと思います。
私は肩凝りにピップエレキバンが効きました✨
ピップエレキバンfor mamaという商品もありますよ🙂
-
Lily
そうなんですね!ピップエレキバン見てみたいと思います!すっかり忘れていたストレッチを早速やってみました😊
- 12月16日
Lily
自律神経!考えてなかったです!治らないようでしたら病院も考えてみます😊ありがとうございました😊