
習い事の友達の子供がおやつを欲しがり、毎回たくさん食べてしまう悩みです。自分の子供の分しか持っていないため、困っています。持っていくのをやめるべきか悩んでいます。
だれにも相談できないので聞いてください。
愚痴です。
いつも習い事のときいっしょになるお友達。
うちは上が習い事のとき待ってる間、下(2歳)がおとなしくしてないのでおやつを持っていきます。うちの子がおやつを食べていると、お友達の下の子(3歳)がいつも「わたしもおやつほしい!ちょうだい!」と言ってきます。
だめとも言えないし、上げてるんですが、いつももっともっとと言ってたくさん食べてしまいます。そのママ友もあまり遠慮しないというか…「えーごめんねー」みたいな感じで、毎回持ってこないです。
うちも自分の子供の分しか持ってきてないのでいつも足りなくなってお兄ちゃんの分がなくなります。
さすがに毎回なので、気になってきてます。
私の心が狭いのでしょうか…。
もう持っていかない方がいいんですかね?😣
幼稚園も一緒だし、たぶん小学校も一緒になるのであまりきつくも言えなくて。。
- まめ(7歳, 10歳)
コメント

ママリ
一回なら全然いいですが、毎回持ってこないには悪意を感じますね😅
私がまめさんの立場でもモヤッとします!心狭くないですよー!
上手く娘さんの分だけ持っていければいいんですけどね…あめとか長持ちするけど共有できないお菓子にするくらいしか思いつきませんでした💦いっそ持っていかないという選択肢もありだと思います!

めろんぱん
モヤっとしますよね😑
私なら残りはお兄ちゃんの分だからこれはあげられないの‼︎って言っちゃうかもです💦
それでもくれって言ってくるなら後はママから貰ってねや
そのママ友に言っちゃうかも💦
「〇〇ちゃんまだお菓子食べたいって言ってるんだけど残りはお兄ちゃんの分だからごめんね」って伝えたんだけどとか言います。
それでも伝わらない親なら
こっちが持っていかないか
別の場所でコソッと自分の子だけにあげるとか⁇💦
-
まめ
コメントありがとうございます!やっぱりモヤっとですよね!
やんわりママ友に伝えてみてもいいですかね😥
ふつうだったら人のだからだめとか言いますよね…。- 12月16日

Mon
持って行かない方が良いと思います🥺
習い事の最中に食べるってことですかね??
ちょっと想像が付かないというか、キッズルーム?で待つ感じですかね?
始める前か、終わった後に、決めた方が良さそう。お兄ちゃんのが無くなっちゃうなんて可哀想だし、その子にあげる義理もないし🥺
-
まめ
コメントありがとうございます。
上の子の習い事が終わるのを観覧席で待つんですが、なかなか下の子がじっと座っていられないんです🥺ウロウロすると周りの迷惑になるし、危ないので。
みんな食べてるのでうちの子も人のを欲しがると嫌だなと思って持っていってます🤔食べてる子を見ると私も!って絶対なりますよね😣- 12月16日
-
Mon
あら、他の子は食べてるんですね!主さんだけたかられちゃうのかな?🥺
ごめんねー、今日はきょうだいの分しかないから、ママに貰ってね💕で押し通す!とかですかね😭- 12月16日
-
Mon
ママ持ってない!と言われたら、そうなんだ!家庭の方針だと思うから、それだとあげはれないね、ごめんね!かなあ…
- 12月16日
-
まめ
そうなんです。お菓子くれる人と思われてるのかな笑。下の子同士も仲がよくてなかなか距離を置きづらい感じで😅
ママ友に「あげてもいいのかな?大丈夫?ママに食べてもいいか聞いてみて」というと、「ごめんねーありがとう。」……終わり。って感じで伝わってません笑。- 12月16日
まめ
コメントありがとうございます!
共有できないおかしという手がありましたね!🤔
考えてみます!
共感してくれる方がいてよかったです。