※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねぷ
子育て・グッズ

2歳半の男の子のママです。保育所でトレパン(布パンツ)を使ってトイレの練習が始まりました。何枚用意すればいいか、パットは必要か、家でも同じようにすべきか相談です。

2歳半の男の子のママです。現在標準時間で保育所に子供を預けて仕事をしています。
保育所の先生から『トレパン(布パンツ)で練習をしていきたいので準備お願いします』と言われたので、今日からとりあえず4枚保育所に持っていきました。
そこで質問なんですが、トレパンって何枚ぐらい準備するもんなんでしょう?
中に入れるパットとかも持っていった方がいいんでしょうか?
家では保育所で練習が始まったくらいからおまるに座らせていて、タイミングが合えばおまるで出来てます。(泣いていてもこちらがシーシーと言うと無意識に出てるようです)
休みで出掛けない日は、オムツタイプのトレパンは何回も履かせていますが、自分からオシッコが出る前にはお知らせ出来かねてます💦(数回は出る前に教えてくれたけど、多分たまたまカナ?)
家でも同じようにした方がいいんでしょうか?よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

コメント

みーちゃんmama27

うちは7枚くらい買いました!幸い夏だったのですぐ乾くので良かったです!
6層になってるのと、もう少し薄いタイプと買いました⭐️

  • ねぷ

    ねぷ

    コメントありがとうございます(*^-^*)
    友達の先輩ママさんに『層がたくさんあると本人も気づかないみたい』と言われたので、3層タイプの4枚持っていきました。

    おまるで成功出来るときと失敗するときがあって、ズボンとセットで持って帰ってきてます💦

    • 12月18日