※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SA0
子育て・グッズ

背中スイッチに悩んでいる1ヶ月半の赤ちゃん。寝かしつけが難しく、自宅に戻る前に対策を模索中。添い寝や布団が難しい状況。即効性の対策を求めています。

背中スイッチに悩んでます。
1ヶ月半ぐらいです。

オムツ替えて
授乳して
ウトウトして
腕の中で寝て
すぐ下ろすと起きるので
15分ぐらいそのままでおるのですが
それからベッドに下ろしても
目覚めて泣き始めます

また抱っこしてウトウトする。繰り返しです。

おひなまき おしゃぶり ダメでした。

お昼は抱っこし続けるのですが、
夜はラッコ抱きで一緒に寝てます。

今実家でお世話になってるから
それでも大丈夫なのですが、
来週自宅に戻る予定で、
自宅に戻ったら
どうしてもベッドで寝てもらわないと困るのですが
ほかに即効性のある背中スイッチ対策ありますか?

シングルベッドで旦那と2人で寝てるので
息子と添い寝、添い乳するスペースないし、
布団セットが無いのでどちらかがベッドを譲ることもできないし、
そもそも布団をもう1組敷くスペースがありません、、

どなたか助けてください💔

コメント

おさと

ラッコ抱きで寝る→自分も横になって腕枕状態→このまま一緒に寝るかそーっと頭を腕から離す

置くときに頭→背中→お尻→脚と置く(超ゆっくり)

この2パターンをよくやってました😅

  • SA0

    SA0

    へたくそなんですかね💦
    頭置いた瞬間に起きます💔

    • 12月16日
sacchan

私はうつ伏せ寝させてました。驚くほど爆睡してくれるので助かります。
他に色々試しましたがうつ伏せで寝に勝るものは無いです(>_<)

  • SA0

    SA0

    実家にいる間にうつ伏せ練習してみます。。

    • 12月16日
deleted user

効果はわかりませんが…
赤ちゃんを置くところを暖めておくっていうのを見たことがあります。

一人目ですか?
一人目はすごく大変なイメージだし、実際大変でした😅
ずっとだっこは当たり前で一切寝てくれなくて座椅子で揺れながら寝てた記憶が(笑)
辛すぎて添い乳で寝かせるようになりました😅

私なら別部屋に布団買って添い乳で寝るかなって思います💦

  • SA0

    SA0

    一人目です。
    一軒家ですが、特殊な間取りで
    寝室以外に部屋が無いし、
    布団1枚敷けないです

    • 12月16日
あおむし

ウチもスイッチが敏感で布団に下ろすとギャーーーって😓
なので、授乳クッションに頭置いて寝かせてました😊
結構成功してましたよ!

  • SA0

    SA0

    少し高さつけるってことですかね?
    やってみます😊

    • 12月16日
  • あおむし

    あおむし

    すみません💦月齢見間違えました!首座ってからです🙏😫

    • 12月16日
  • SA0

    SA0

    わざわざありがとうございます😊

    • 12月16日
ママリさんさん

私も同じくらいの月齢で試行錯誤中ですが、トッポンチーノとスリング(ベッタ)は勝率高しです!
トッポンチーノはもう間もなく使えなくなると思うので、もし今から買うならスリングの方がいいかもです。
スリングに厚手のタオル敷いて入れたら包まれてる感覚がいいのかすぐに寝て、そのまま下ろしても気付かれません!(スリング敷いたままですが…。)

  • SA0

    SA0

    スリング欲しいと思ってたので
    ベッタ 検討してみます!

    • 12月16日
あにゃすけ

2人目が同じです!眠りも浅いし背中スイッチ作動しまくりです!おひな巻き、授乳クッション、添い寝全部だめです😅ただ私はひたすら抱っこ→下ろす→泣く→抱っこ→下ろすで根気強くベビーベッドで寝かして、夜の12時から朝まではベビーベッドで寝てくれます。日中は長く寝て1時間です。どうしても寝ない時は抱っこ紐で寝かせてベビーベッドに下ろしてます!あとは毛布にくるんで抱っこして、そのまま寝かすとわりと成功する気がします!

  • SA0

    SA0

    根気強くベッドに下ろすと2時間ぐらい経って、今度授乳で泣くようになり、
    結局全然寝てない、ってことになりました🙄
    スタートから何かに包んでおくのやってみます!

    • 12月16日