※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりえ
子育て・グッズ

明日の持病検査とアデノウイルス感染、大学病院通院の両立は可能でしょうか?代謝専門医に相談悩んでいます。

上の子がおそらくアデノウイルスにかかっています。
ですが明日定期的な持病(先天性甲状腺機能低下症)の検査で大学病院の予約をとっています。
3ヶ月毎に通っていて、薬を頂かないといけないんですが(おそらく)アデノウイルスなどでも持病の通院はしても大丈夫なのでしょうか?
病院なので大丈夫かなーとも思うんですが、代謝や分泌の専門の先生なので予約キャンセルすべきか悩んでいます💦

コメント

ヨシコ

大学病院なら、風邪等の感染症が重症化してしまう患者さんも多いと思うので私なら別の日に変えてもらうかもしれません。
それか、大学病院に電話して相談します。
うちも長女が大学病院に通院してますが、咳等が出ていると隔離室に通されたりするので確認して受診の方がいいと思います(^^)

  • まりえ

    まりえ

    コメントありがとうございます!
    隔離室なんてあるんですね💦いつも受付に、高熱の方やインフルの疑いの方は申し出てくださいって貼ってるのはそういう部屋があるからなんですかね??
    行く前に代表番号に電話してみます📞

    • 12月15日
  • ヨシコ

    ヨシコ

    長女の通う大学病院の小児科は2箇所くらい隔離室があるます😊
    長女もインフルエンザの疑いがあった時、持病の関係で大学病院を受診しないといけなかったので隔離室で診察等してもらいました。

    電話して行く方が無難ですね😄
    お大事に🍀

    • 12月15日