
コメント

はるゆきち
私も公園で会った知らないおばちゃんに保育園行ってないの〜可哀想にっていきなり言われた事あります😓
うちの母は逆に幼稚園までは一緒にいてあげなきゃ可哀想だという派でした。
正直それぞれの家庭の事情なんだから口出しする事自体が謎にしか思えませんでした。
周りにはハイハイ〜って言ってぽぽんさんと旦那さんの考えを貫いてくださいね。

ぷに
保育園は入るの大変だから、。とでもいっておきましょう!
私は3才くらいまでは一緒にいる!と決めていました。
小さいうちなんかあっという間!
お母さんが大変じゃなかったらトコトン一緒にいてあげましょ❤️
別にそれがかわいそうだなんて思わないもーん!
-
はじめてのママリ🔰
私もそのつもりだったのですが、何回も言われるとムッとしてしまいます😭
ぷにさんは、周りにママ友などいましたか??
私は毎日ほぼ2人きりなので、可哀想だと思っているみたいです😥💦- 12月15日
-
ぷに
私は児童館とか、イベントに連れていったりしていました!
顔見知りのママ友はいました。
お話をするとうちの子供もそのママ友の子供と遊びだしたり、、というのはありましたね。
児童館は行きませんか?- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
あー、やっぱりそういうイベントごとには行った方がいいですよね✨
支援センターも3回しか行ったことなくて😅でも、クリスマスイベントには行ってみようかなと思っていたところです♫- 12月22日

(๑╹ω╹๑ )
3歳から幼稚園入れるからそれまで一緒にいてあげたい☺️とか言っても言ってきますか??笑
私も同じ歳の子といたら色々刺激になるし良いことだと思いますけど、別に保育園に入れなくても支援センターとかで十分かなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
その時はそうだねと言ってくるんですが、また思い出したように言われるんです💦
うちの息子、まだ単語が出ておらず、たまにお友達と遊んでも、うまく遊べないというか…それで心配してるみたいです😅- 12月15日
-
(๑╹ω╹๑ )
心配故なんですね😓初孫ちゃんですかね?多分我が子のように色々心配になってるんでしょうけど...気持ちはわかるけど見守っていて欲しいですね...💦
保育園行ったら成長が周りと同等になる訳でもないですし、保育園行かなくてもすぐお友達作って遊ぶ子もいるのでそこはあまり気にしなくていいですよ😣😣- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
初孫ではないです!すごく心配性です💦私が悩んでいたのもあって、言ってくれてるんだと思います😅
ありがとうございます😊✨- 12月22日
はじめてのママリ🔰
え、それは嫌ですね😥
うちの環境が、周りに知り合いや友達も居らず、両親も旦那の親も遠方で、ほぼ2人きりの生活なので、息子が可哀想だと思っているようです😭
公園で遊ばせた動画を見せても楽しくなさそうとか言ってました😭
息子の社会性とか身につける為にはどうしたらいいんですかね?一時保育はお金がかかるから現実的じゃないし、、
はるゆきち
うちも結婚して地元離れたので実家も義実家も遠方、周りに知り合いいませんでした。
なので息子は幼稚園へ行くまでお友達もゼロでしたが、幼稚園へ行き出してどんどん成長して集団生活にも慣れてきてます😊
そんなに早くから社会性気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね💦もう少ししたらプレ?も始まるし、無理していれなくても…って感じです😥母も分かってくれたみたいです✨