
コメント

退会ユーザー
子どもと一緒に実家に帰っているということですかね?
何のための連絡ですか?
仲直りのためですか?
同居が辛いこと、旦那さんも知っているなら早急に改善、解決できるよう一緒に考えてほしいですね。

退会ユーザー
なんの喧嘩なのかどんな経緯でそうなったのか分からないのでなんとも言えません…
旦那さんとしっかり話し合って解決したいのであれば一度謝ってから話し合いの機会を設けるべきだと思います。
旦那さんがよくわからないとおっしゃっているのはありんこさんの意思が旦那さんに伝わっていないのだと思います💦

ぼーん
どうしてほしいのかよく分からないと言っているのでそのまま、こういう事で悩んでいるからこうして欲しい!こうしたい!というのを伝えたらいいと思いますよ!ご主人がありんこさんの悩んみに気づいてないので。
-
ありんこ
義母と別居がしたい。
そうはっきり言えないんです。
それがまたつらいです。- 12月15日
-
ぼーん
はっきら言えない
理由はなんでしょう?!😣歯向かうと暴力とか振るわれたりする感じですか?- 12月15日
-
ありんこ
なんか怒られるのな怖いんです。
旦那とは14歳も年が離れているのもあってこわいです- 12月15日
-
ぼーん
怖いと言っても、これから先言いたい事も言えない関係をずっと続けていくのは難しいと思います。厳しいこと言うようですが。とにかく良くも悪くも言わないと前に進まないです!
- 12月15日
-
さっつん
横から失礼します。
怖くてハッキリ言えないお気持ち、多分ですが分かります。
私も年上の夫で、一度怒り出すと反論を許さず自分の劣っている所をえぐられる感じがして、こちらから喧嘩の種をふっかけるの、凄く凄くパワーが要るんですよね。
今ご実家にいらっしゃるのであれば、まず自分の体と心を休めるのが先で良いと思います。- 12月18日

ありか
どうしてほしいのかよくわからない、と言ってるのであれば
どうしたいかを伝えてみては?
もちろん会って、話すべきです。

くまぴ
どのような理由で喧嘩してしまったのでしょうか?
どうして欲しいのかよく分からないと言われたのであれば、今ありんこさんがなにを思ってどうしたいのか旦那さんと話し合うべきです
このまま連絡もなしに過ごしててもなにも解決しないですし、どんどん関係は悪化して行きますよ
辛いことですが、まずは話し合いをしてください

まます
今はきっと話し合える精神状態じゃないかもしれないですね…
義母との同居のストレスで心が疲れてしまって、精神的にも体に震えがでるほどキツイ状況なんですもんね。
だれか実母や実父をまじえて、旦那さんに状況説明できませんか?
話し合いも必要ですが、まずは心が壊れないように少し休む必要があると思います。
心療内科などプロに間に入ってもらうのも心強いかと思います。
無理されませんように
-
アコまま
上で「話し合いを」と書いてしまいましたが、まますさんのご意見に賛成です。
まずはありんこさんの心を守るのが一番だと思います。
どうしたらいいのかわからない状況も精神的なお疲れから来ていると思うので、無理はなさらずプロや実父母の助けを借りていただけたらなと思います。- 12月15日

はじめてのママリ🔰
昨日も投稿されていましたか?コメントしました😊
別に住みたいと伝えるしかないと思いますよ💦
前回の投稿を見る限りだとご主人も味方になってくれないわけではなさそうですし、別居から離婚になるくらいなら直接じゃなくてもラインでご自身の考えを話してみては?
話さず家をでたら、よくわからないとなると思います😭

mayumi
そんなひどいこと言われるならもう帰らなくていいと、第三者からしたら思います☺️
ありんこ
はい、子供と帰ってきてしまいました。
仲直りって言うかこれからどうしたらいいかわからわからないんてす。
帰るにも帰れなくなってしまって。
旦那にもなかなか別居したいと言い出せなくって。
一昨日の喧嘩のときも旦那が義母に対しもう出ていけよって言ってたのですが義母がその言葉が聞きたかった、私は邪魔なのねと。
もう私はどうしたらいいですか
退会ユーザー
話し合わない限り分かり合えませんよね…
話し合いたいと連絡してはどうでしょうか。
アコまま
横からのコメント失礼いたします。
ありんこさん
現在、つらい状況で混乱してらっしゃるのかなと思いますが、
義母との関わりが辛くて実家に身を寄せている状況は旦那さんも理解してくれているのでしょうか?
「別居したいといいだせない」とあったので、旦那さんもなぜ実家に行ったのかはっきりと分からず対応に困っているのでは?と思いました。
どうしたらいいかわからないと思っていることもまずは旦那さんに伝えて分かってもらう必要があると思います。
お辛いかも知れませんが、まずは旦那さんときちんとお話した方がいいかと思います。
事態が好転しますように、、、
ありんこ
一応義母との関わり方がわからない。
お家に居づらいもう帰るのも嫌と話してあります。それて実家に帰っていましたが旦那が帰ってきてほしいというので帰った次の日に怒られてしまいますまた実家に出戻ってしまいました。
アコまま
そうなんですね。
それはおつらかったですね。
下のコメントにも書かせていただきましたが、ご無理なさらないようにしてください。
大事なことは…娘さんのママでもある、ありんこさんが元気を取り戻すことだと思います。
そのためなら、頼れるものには片っ端から頼ってもバチは当たりません。
私にはこんなコメントを書くことしか出来ず、申し訳ありませんが、応援しています。