※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやのり
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が手づかみ食べを嫌がり、食べる様子はあるものの手を後ろに引いてしまう。スプーンには興味を示すが、口に入れることは稀。同じ月齢の子が手づかみ食べを始めている中、どう進めるか悩んでいる。

来週で11ヶ月の息子、手づかみ食べを全くしません💦
3回食で一回200gちょっとを毎回完食して食べてくれる方だと思います。

細長く切った食パン、小さく作ったパンケーキ、柔らかく煮たスティック野菜、ハイハイン、クッキーなどを用意をしてみたものの、手に持たせようと近づけると手を後ろ側へ離して嫌がります😔

食べ物という認識はあるようで、食べたくて顔をテーブルに近づけて食べようと口をパクパクはします。
そのままにしておくと食べれなくて怒ります。

たまに私が持っている器が気になるみたいで、手で器ん引き寄せて中指か人差し指をディップして「なんか付いた…」という感じで手をグーパーしたり、テーブルやイスに擦り付けてます。
そのまま口に持っていくつもりは無さそうです。
誘導しようと手を持つと最近怒ります。
そのため、先月くらいまでできてた、いただきます、ごちそうさまと手を合わせることができなくなりました。

私の持っているスプーンは2、3日に一回ほど興味を持つようで、手を掴んで器に打ち付ける遊びをします。
稀にスプーンの先を口に入れることがありますが、多分たまたまです…😂

同じ月齢の子はほとんど手づかみ食べを始めてるみたいで、どうしたものか…と少し悩んでいます💦

根気強く毎食手づかみできるものを出し続けるか、
私が持っているものに興味を示してからでいいのか…。

何かアドバイスいただけますと嬉しいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

⑅⋆⸜ ʜᴀʀᴜ ⸝⋆‬⑅

うちの子もそのくらいの月齢では
そんなに手づかみ食べしませんでしたよ😊✨
1歳過ぎたあたりから、何でもつかみましたが😅笑
多分、興味を持ち始めたらあっという間に
出来るようになると思うので、
今は無理に手づかみ食べに拘らなくても
大丈夫だと思います🙆‍♀️!
おやつの時間にハイハインとかで試すくらいで
いいんじゃないでしょうか😊!

うちの上の子はおやつの時間に
私が子供の正面で一緒のおやつを
手づかみ食べしていたらマネして
手づかみ食べしだしました✨

N

うちも全然つかみ食べしません!
触っても投げ捨ててしまい、口には持って行きません😅
おやつのときはハイハインで練習してますが、あまりやりません💦
つかみ食べすぎではない子もいるみたいなので、練習は続けつつ、やりたくなければやらなくてもいいのかなぁと思います!

はじめてのママリ🔰

全く同じ感じでした!手掴み食べは8ヶ月からやってましたが、全くしなくて。。
あやのりさんのお子さんと同じ反応です!びっくりするくらい同じ😂
皿のことも、興味持ったり引き寄せたり、スプーンカンカンしたり。
頑張ってメニューには一品掴めるもの出してましたけど、こちらがあーんてあげる日々約4カ月😰

今週1歳になったばかりで、今週から突然下手ですけど掴んで口に持っていくようになっていきました。
皿に摘まみやすいように1個だけ一口サイズ置いて、1個1個置くって感じです。

なんでかな?と考えて。。
娘の場合ですが、娘は遊びでも指使いが進まなくて遅かったです。
最近絵本に興味を持ち初めてから、毎日ページをめくって遊んでます。最近指でめくれるようになりました。そのタイミングと食べ掴みがほぼ同じで、指が器用になったからなのかなぁーと。

意欲やひとつひとつの成長で進み具合はその子その子なのですね😂