
娘が寝かしつけに苦労しています。添い乳で寝かせようとしたが、トントンで寝かしつけられるか不安。経験者のアドバイスを求めています。
昨日から連投失礼します。
今夕寝しようと添い乳したら身体をよじらせ拒否。本人も寝たいのに寝れないのか、だんだん泣き始め最後はギャン泣きになりました。
いつもだとギャン泣きしたらひたすら疲れ果てて寝るまでユラユラなのですが、
最近重くなってきて抱っこユラユラだと疲れるので、昨日コメントにいただいたトントンで寝かせるをしてみようと思い、心を無にしてギャン泣きしてる娘にトントンし続けました。
1度は寝かけたのですが、結局10分ちょっとかな?ギャン泣きし続け、1度抱き上げておっぱいあげたら落ち着いて寝落ちしました(笑)
あのままトントンしてたら寝てくれたのでしょうか。。。
添い寝トントンで寝かしつけできるようにしたいのですが、根気よく続けないとダメでしょうか?、
経験者様いらっしゃったら教えて下さい
- ママリ(1歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

yuu
うちもトントンで寝かせていますが、ギャン泣きの時は抱っこかおっぱいで一度落ち着かせています😅トントンでもそのうち寝るかもしれませんが、一回興奮を沈めた方が、寝かせるのに時間がかからないので😅
でも、月齢が上がっていくと部屋を暗くしてトントンで、すぐに寝るようになりました😊

omam
ギャン泣き辛いですよね!
うちは添い乳を続けてていまセルフねんねに移行中ですが、泣かれた時はいくらトントンしても無理なので、落ち着いてから再チャレンジしてます。笑笑
横抱きものけぞるので、最近は
縦抱き→徐々に横抱き→腕枕しながら横になる→片手を握ってあげながらトントン
で結構成功してます!10分くらいで起きそうになっても手を握ってる、握ってないでは全然違ってそのまま寝てくれてます!
-
ママリ
添い乳の辛い所は熟睡するまで動けない、冬は寒いって所ですよね。そして睡眠が浅くなった時におっぱいどこ〜って泣く。。。
なのでなるべくおっぱいと睡眠を離したいのですが、なかなか難しいです。。
ユラユラでも寝てくれますが下ろすと起きるし。
なら始めから寝かせた状態でトントンが1番いいのですが、やはり難しいですよね。ママが居るのに抱っこしてくれないーってなりますもんね。。。- 12月15日

ちぃ
同じく寝かしつけ試行錯誤中ですー
昼寝とかは比較的セルフなのですが、夜はセルフネンネ出来ないので、寝かしつけしてます。
機嫌が悪い時は、添い乳してウトウトした隙におしゃぶりにすり替える様にしてます。
機嫌が良い時は抱っこから片手だけ残して腕枕して、トントンしてます。うちの子はトントンは最初は早めでだんだんゆっくりにすると寝るみたいです。
-
ママリ
抱っこから片手だけ残して腕枕は座りながら抱っこしてるのですか?
今寝かしつけて
座りながら抱っこしてましたが、立て~と、言わんばかりにギャン泣き&暴れてしまいました😭立ってユラユラしたらやっと落ち着いて寝たのですが、そっと降ろしたら起きちゃってまたギャン泣きからやりなおし(>ㅁ<` )💦もー、疲れて結局添い乳で寝かしつけ。。。添い乳辞めたいのに。。- 12月15日
-
ちぃ
腕枕は私も横になりますー
ベビーベッド無くて、私のベットで一緒に寝てるので出来る姿勢かもです。- 12月15日

そらん
うちは、ベッドなので、膝立ちの姿勢で、子どもは横向き、自分の腕が動くとびっくりして起きるので、肩のとこを押さえてひたすらトントンしてます。
仰け反らしてギャン泣きのときもありますが、泣き方を聞き分けるよう努力してます😓
一度おっぱいあげてトントンか、オムツ一回変えてみようかとか、おしゃぶりかな?とか🤔
お互い頑張りましょう❗
-
ママリ
膝たちで抱っこされてるんですか!頑張ってらっしゃいますね。お互いにお疲れ様です😊確かに自分の動きで起きちゃってますよね!
おしゃぶり受け付けてくれてら最高に良いのですが(>ㅁ<` )💦うちは全然だめです。。。- 12月15日

はじめてのママリ🔰
上の子の時はいつになってもトントンで寝ませんでした!
フワフワ毛布にふんわり包んで足をムニムニ触ってあげると寝てました😊
下の子は最初からトントンで寝る子でした!
タオルなどで体グルグル巻きにすると尚更寝ます😃
その子その子で寝るツボみたいなのが違うんだと思います!
上は授乳寝落ちする子でしたが下は授乳寝落ちしないので違うんだなーと😊
-
ママリ
うちも授乳寝落ちするのですが、そこから降ろせなくて。。。うちの子は本当に敏感すぎてもう、お手上げです(笑)
- 12月16日

y mama
生後2ヶ月ごろまでは寝ぐずってギャン泣きしたら、おしゃぶりくわえて寝るまでひたすら抱っこゆらゆらでした😂
部屋が明るくてもテレビがうるさくても寝てました😆
いまは、部屋が暗くないとダメになってしまったので、暗い部屋の布団に寝かせて、赤ちゃんが見えない位置から見守るor頭を撫でるとすぐ寝るようになりました!
理由として、抱っこして私の顔が見えるときゃっきゃ喜んで余計に寝ないので、、、笑
だからといって部屋に連れてってすぐ退室すると気配で察するのか泣いてしまうので、見えない位置にとりあえず寝るまで見守ってるとすぐに寝ます😂
どうしても無理な時はおっぱいあげるかおしゃぶりくわえるとうとうとして寝ます!
ちなみに、お昼寝も寝かせようとせず放っておいたほうが寝ます😂
月齢が上がるにつれていろいろ赤ちゃんの快・不快が変わってきて、試行錯誤してますが、いまはこれに行きつきました💧
少し特殊なので参考にならなかったらすみません(꒪⌓꒪)
-
ママリ
そうですよね。その子その子で全然違いますよね。しかもせっかく使えたと思った手が成長するにつれて使えなくなったり日々試行錯誤ですよね。😭
- 12月16日
ママリ
ギャン泣き始まると見てる方も辛いですよね。。
夕寝も夜も毎度毎度疲れるまでギャン泣きしたり上手く寝れない娘を見ると、どうにか上手に寝かせてあげたいと思ってしまいます。。
yuu
最初は大変ですが、赤ちゃんも寝るコツをつかむ?ようになると自分で寝てくれるようになります😊
うちは3ヶ月半ぐらいですが、早いときはトントンする前に寝てしまいます😂