※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこたん
子育て・グッズ

離乳食を始めて1ヶ月ちょっとで、まだ食べる量が少ないお子さんについて、いつから食べるようになったか知りたいです。

離乳食始めて1ヶ月ちょっとですが、全然軌道に乗りません(´Д` )
全く食べないわけではないですが、二口くらいで終わっちゃうことも多々あります…
あまり食べなかったお子さんは、どのくらいから食べるようになりましたか?

コメント

ひとママ

日によって最初から
グズグズしてる時もあるので
二口でも気にしなくても
大丈夫だと思います!
今はまだ練習なので
食べれることよりも
慣れることですよ(*´∀`)

回答になってなくて
ごめんなさい!

  • にこたん

    にこたん

    コメントありがとうございます!
    まだ慣れる時期ですもんね(^_^;)
    焦らずにとは思っていながら気になってしまって…
    気長に頑張ります☺︎

    • 5月5日
deleted user

うちもそんな感じでした。そして10ヶ月にしてようやく食べるようになりました(^_^;)

ふた口でも食べれたら盛大に褒めてあげて、楽しいって思ってくれればそれで良いと思います。
お母さんがせっかく作ったのにーとかどうしたら食べるかなーとかストレスを感じると顔にも出てしまうのでどんな時でもニコニコしてあげるのが良いと思いすよ。

  • にこたん

    にこたん

    そうなんですね!
    あんまり食べないから二回食にするタイミングとかもわからなくて(^_^;)
    食べなくても笑顔でいれるように心がけます。
    ありがとうございます!

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    二回食は食べてなくてもゴックンできてたら進めていきました(^ ^)
    あと新食材もせっせと増やしていきました。

    • 5月5日
  • にこたん

    にこたん

    そうなんですね^ ^
    食べないのに用意するのがおっくうになってしまうダメ母です(^_^;)笑
    タイミングみてはじめてみます!
    ありがとうございます☆

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ダメじゃないですよ!(^ ^)
    わたしも食べないから今日こそ休もうと思いつつ作ってました💦
    頑張らずしていきましょね!

    • 5月5日
  • にこたん

    にこたん

    BFも頼りながら頑張ってみます!
    ありがとうございます♡

    • 5月5日
とらあゆ

うちの子は全く離乳食食べてくれませんでした!
口に含んでベーを繰り返してました…
ただしらすを潰したおかゆと市販の離乳食の瓶に入ってる北海道コーンだけはバクバク食べてました…笑
それ以外はほとんどというほど食べてくれなくて…

やっと離乳食後期ぐらいに入って味が少し濃くなってきて良く食べるようになりました!

1歳9ヶ月の今はお子様ランチとか完食するほど食べるようになりました!

いつかは食べるようになると思うのであまり考え過ぎなくても良いと思いますよ(*^^*)

  • にこたん

    にこたん

    好きなものだと食べてくれたんですね。
    そればかりあげてましたか?
    確かにいつかは食べますもんね。
    コメントありがとうございます!

    • 5月5日
  • とらあゆ

    とらあゆ

    他のものもあげたりしてましたけど全く食べない時はそればっかになっちゃってました(*^^*)

    • 5月5日
ぇりり

今月で10ヶ月になるベビちゃんがいてるんですが
うちも6ヶ月から離乳食始めて
未だに食べてくれません(^_^;)
いつかは食べてくれるよぉになるからと 自分に言い聞かせて
心折れる時もあるけど
気長に毎日試してます(^_^;)
主治医にも相談してますが いつかは食べてくれるからと励ましてもらってます( ^ω^ )☆

  • にこたん

    にこたん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、いつか食べますもんね^ ^
    食べなくても体重とかは増えてますか?

    • 5月5日
  • ぇりり

    ぇりり

    完母で 母乳はいっぱい飲んでくれるので 着々とお肉ついてますよぉ( ^ω^ )☆

    • 5月5日
  • にこたん

    にこたん

    大丈夫なんですね^ ^
    うちもおっぱい大好きなので(^_^;)笑
    ありがとうございます☆

    • 5月5日