※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん
子育て・グッズ

授乳の頻度について、生後10日目で3〜4時間ごとの授乳から夜は4時間ごとに起こしてミルクを飲ませているが、いつから寝ていても起こさず、泣いた時にあげるようになるか、昼間は2時間ごとに泣いてほしがる。

授乳の頻度について、

現在生後10日ほどなのですが
いつから3〜4時間ごとの授乳じゃなくなっていきますか?


完ミなのですが、
夜は3時間半くらいたっても起きないので4時間経つ前に起こしてミルクを飲ませています。
いつから寝ていても起こさず、泣いた時にあげる感じになるのでしょうか???

昼間は2時間ごとくらいに泣いてほしがるのであげています。

コメント

くらげ

体重さえ順調に増えてれば寝かせておいて大丈夫ですよ。うちの子も新生児のときから夜は10時間寝る子でしたが、昼間の授乳だけで体重は増えていたので、起こさなくていいと言われました。

  • まーちゃん

    まーちゃん

    わ!そうなのですね!起こして飲ませていたので起きるまでおいて大丈夫なのですね!ちなみに体重は順調に増えています😊!

    • 12月15日
まな

うちは1ヶ月までは3〜4時間であげてと言われました。
1ヶ月検診で体重が順調に増えていれば無理に起こさなくて大丈夫だと思います😊

  • まーちゃん

    まーちゃん

    なるほどなるほど!!!とりあえず新生児のあいだはしっかり3、4時間ごとにミルクをあげるようにします!
    回答ありがとうございました!

    • 12月15日
  • まな

    まな

    グッドアンサーありがとうございます😊
    夜中寒いししんどいですがあまり無理せず休める所は休んで頑張って下さいね😣

    • 12月15日
ぽんぽん

無理に起こさなくていいですよ😌赤ちゃんも一人一人飲むペースが違うし胃の形、食道も違うからミルクだから母乳だから等も気にしなくていいと先生に言われました!

  • まーちゃん

    まーちゃん

    全然知りませんでした!!起こしてあげていたので今日からは様子みてあげるかあげないかしてみます😊脱水になる?!と思っていたので3時間ごとに無理に起こしてあげていました💦
    回答ありがとうございます!

    • 12月15日
ワンタン麺

生後1ヶ月までは2時間ごとにあげるよう指導を受けました。その後順調に体重増え子供も寝てくれるようになれば少しずつ授乳間隔を開けていくよう言われましたよ。
2ヶ月半の今は6時間くらいまとまって寝てくれてますができるかぎる4時間くらいであげれるようにしてます。

  • まーちゃん

    まーちゃん

    なるほどなるほど!!!
    脱水になると心配なので様子をみて、わたしも4時間ごとくらいにしてみます!!
    ありがとうございます!

    • 12月15日