
男の子の育児で体罰が当たり前かどうか心配。旦那の話に驚き、子供には強めにダメなことを伝えるが、過剰に言い聞かせても逆効果か。
旦那が会社の人から聞いた話なんですが、会社の方の子どもが4歳で男の子なんですが、言うこと聞かなかったら思いっきり叩くらしいんです。旦那がそれを聞いて私に男親は男の子にいずれそうなるんだってーと言われたんですが、私はドン引きしてしまいました。いくら言うこと聞かないからって4歳の子に手を出す?しかも思いっきり。どういう経緯でそうなったのか、子どもがどこまで言うこと聞かなかったのかわかりませんが、思いっきりって!ってと引いたことを伝えるとそんなもんだみたいな反応で、、将来の息子を心配しました(笑)旦那も確かに多少手が出る癖があるっぽいので注意はしてますが、、わたしも子どもたちにお父さんにたてつかないように育てないとと思いました。世の中は虐待とか体罰とか言われてますがそのくらいは当たり前なんですかね?わたしの周りには男の子いなかったので男の子育児がさっぱりで、、いけないことはダメと強めに言って言い聞かせてますが、それじゃあ聞かなくなるんでしょうか?その子の性格にもよりますが、思いっきり叩くくらいは当たり前なものですか?
- ににににゃん(7歳, 9歳)
コメント

さらい
七歳の男の子がいます。
叩いたことは一度もありません。

ままちゃん
私も旦那も過去に一度もないですし、今後も絶対に手を挙げることはしません。
親が力で問題を解決するお手本を見せてるだけですよね。そういう子には絶対になってほしくないので。
-
ににににゃん
親が手を出すと子どももいいんだってなりますよね。
会社の方の子がどういう子かわかりませんが、もしかしたら学校でいろいろあるのかもしれません、、
わたしも自分が手を出された経験がないので、子どもたちにも手を出そうとも思いません。主人には会社の人の話を鵜呑みにしないように注意しときます。- 12月14日
ににににゃん
普通は叩かないですよね!
そのお父さんがいけないんじゃ?って勝手に思いました。
お父さんは叩かないですよね?
さらい
私も主人もこどもを叩いたことはないですね、、
ににににゃん
ですよね。普通は叩かないですよね。
主人が会社の人の言葉を鵜呑みにしないように注意しときます。
さらい
あまり回りでも叩くとは聞かないです。小学一年生の男の子たちの親ですが、、
ににににゃん
小学校一年生、やんちゃ時期でもやはり手は出ないですよね。
わたしも友達のお父さん(旦那さん)の話を聞いても手が出るなんてことは今のところ聞いてないです。
さらい
学年に、荒っぽい男の子がいて、親がてを出すからやるんじゃないかって話をするぐらいなので、、叩く親は少ないのかと思いますよ。
ににににゃん
なるほど。親が手を出すから子供も友達や周りに手を出したりしますよね。