
赤ちゃんが寝つきにくくて添い乳がうまくいかず、苦労しているママさんいますか?
今、寝かしつけしてました。
大体いつも1時間~2時間かかるので7時には寝室へ連れていき電気を消します。
生後一ヶ月までは添い乳したら即寝だったのが、生後2ヶ月半の最近は添い乳しても嫌がる時があり、吸い付くのに引っ張ってたり、すぐ離したり身体をよじらせたりします。
そんな時は立ち上がってユラユラにかえるのですが、娘も眠いのに寝れないのでギャン泣きが始まります。
今日もでした。
そこからは泣き疲れて眠るまでひたすらユラユラ。
そして寝たと思ってそっと降ろしたら起きるという。。。(苦笑)
そしてすぐに添い乳にまた切り替えて、そしたらやっと落ち着いて吸い付き始め、寝てくれました。
今は寝ながらまだ吸い付いてるので眠りが浅いので、全く動けません。
そんな同じ苦労してるママさんいますか?
でも泣いても部屋に入らない、抱っこしないねんトレはしたくありません。。。
- ママリ(1歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ぽんchan.
同じ2ヶ月ですがまだねんトレしてないです。
自分たちが11時ぐらいに寝るので一緒に寝室連れてってます。朝まで寝てくれますよ。

退会ユーザー
お疲れ様です!
懐かしいです...!!
ユラユラをスクワットに変えてみてはどうですか😊?
うちはそれで泣き止み、時間はかかりましたが30分ほどで寝るようになりました!
そこから何ヶ月もかけて
寝る直前に置いてトントン→ウトウトの段階で置いてトントンと
段階踏んでいったら
1歳になる頃には隣に寝転んでるだけで寝るようになりました😊
ベビーベッドでなければ
横抱きのまま腕枕で一緒に寝転び、腕を頭の上の方向に向けて抜く方法がオススメです♪
-
ママリ
とっても為になります!
そのうち重くなるしユラユラからトントンにしたいのですが、いつ切り替えて行けば良いか。。。
最初は抱っこしろーって絶対泣きますよね(>ㅁ<` )💦
でも諦めずまいにち添い寝しながらトントンしたら寝てくれますかね??😵😵- 12月14日
-
退会ユーザー
もう置いても泣かないかな?ダメかな?
のギリギリのところで
泣いたらすぐやり直し!って感じで
ほぼ泣かせず寝かしてけてました😊
もはや半分ゲーム感覚ですw
抱っこしたら泣き止むって分かってるのに
抱っこしないってのが
出来なかったので
どちらかというと子供に対して
ベッドでも寝られるんだよって
教えてあげるつもりで
寝落ちする一瞬前に置いて
トントンしてあげてました😊
そしたら徐々に起きた状態で置いても
泣かなくなりましたよ☺️- 12月14日

ぶりまま
うちも寝るまでにめっちゃ時間かかります!
今日タイミングずれて先程お風呂上がって今から寝かしつけです💦うーん、0時までに寝てくれるだろうか?てとこです!笑 添い乳まえはしてたんですが、私の仕方が下手なのか、吸いつきもうまくいかずお互い疲れるのでやめてます💦なのでうらやましいです😨 最近は、授乳終わってユラユラ抱っこしてると、ギャン泣きするので、乳を納得いくまでくわえさせてそのまま寝落ちしてますね👀ちくびがとれそうです🤭
-
ママリ
うちも今日昼寝から夕寝からタイミング全部ズレてお風呂も少し遅めでした。
寝かしつけが大変だと夜が来るのが憂鬱ですよね。。
でもこうやって同じ苦労なさってるママさんがいてほっとします(o´艸`)
私も添い乳が効かない時はユラユラで寝かせるのですが、置くと起きちゃって。。、
だから本当熟睡するまでひたすらお地蔵さんのように抱っこしてから降ろすか、起きるの覚悟で降ろしてみます。
10回に1回は成功しますが、9回は今日みたく、すぐ添い乳に摩り替えて寝かせます(笑)
身体を密着させながら私自身も倒れながら降ろしても起きちゃいます。
もー、敏感すぎて本当困る(笑)- 12月14日
-
ぶりまま
うちも敏感な子ですよ〜😭たしかに おいたら泣く!繰り返す!最近してるのは、置くときに丸くおくのと、おいてもいっときお尻は支えておく、起きそうかもと思ったら、お腹トントン!しながら、自分も一緒に横になる✨です!
離れたら泣くんですよー💦可愛いけど💕 コーヒータイムとかしたいじゃないですか!できないときは、水筒にコーヒー入れて、お菓子持って寝室戻ります✨寝たらそれを楽しんでます🤩- 12月14日

yu
今日も1日おつかれさまです!
咥えるけどクネクネしたり乳首引っ張ったり!
ありますよねー( ;∀;)
きっと眠くて仕方ないのに眠れないんですね(>︿<。)
私はネントレ少しずつしてますが、それよりやっぱりタイミングが大事な気がします(•﹏•)
眠くなりだした時にいかにうまく誘導してあげられるか…みたいな?
生まれたときに比べたらとても大きくなった気がしますがまだ100日すら生きていない。眠るのが下手っぴでも当たり前ですよね(;´∀`)
お互い頑張りましょう( ´罒`*)✧
-
ママリ
ありがとうございます☆
お互いにお疲れ様です(*´˘`*)♥
泣いてても可愛い我が子なので、眠いのに寝れないんだねーって言いながらひたすら抱っこユラユラしてあげます。
ほんとに、まだまだ寝るのが下手っですねww
そしてママの私も寝かせるのが下手っぴですね(>ㅁ<` )💦娘に申し訳ないです。。
そうですね!今日は昼寝からお風呂から全部タイミングがズレてしまって眠くなりだした時に寝かせてあげれなかったのが、いけなかったのかな。。- 12月14日
-
yu
ほんと、こちらも下手っぴで申し訳なくなりますね( ;∀;)
うちの子は最近声を出すのが楽しくて楽しくて、、
今日はまだ話したりなかったのか暗闇の中からこっちに笑いかけながら一所懸命に話しかけてきてました(笑)
今しかない幸せな時間をくれる娘には日々感謝です(,,> <,,)♡- 12月14日

ゆきみだいふく
次男も抱っこゆらゆらだと大泣きです。縦抱きだと静かに眠るので、その子によって好き嫌いあるかと思います🙂
眠るのが怖くて泣いている状態なのかな?って思っています😅
寝かしつけの時間も、無理に早くしないでグズリ出したらとかの方が気持ち楽じゃないですか?😊私も寝かしつけ本当に大変なので、最近は子供のペースで寝かせてます😅
-
ママリ
うちも横抱きは受け付けないので縦抱きでひたすらユラユラです😊
部屋を暗くすると怖いのか??寝かされるのがわかるのか?泣きますよね(>ㅁ<` )💦
だんだん自我が出来てきた証拠なのかもしれないですね。
私もギャン泣きにイライラせず根比べでひたすら無になってユラユラしてあげてます。
ただ、寝ても降ろせないのが1番の難点です(笑)- 12月14日
-
ゆきみだいふく
背中スイッチですよね😱もう試されてるかもしれませんが、おくるみで巻いてそのまま置くと寝ませんか?(うちはもうおくるみ自体ダメですが😅)あとはよく頭から降ろして少しずつお尻を降ろすと寝てくれたり‥。
本当に厄介なスイッチですよね😵- 12月14日

みかん
あと数日で生後二ヶ月です。
うちは日中全然寝れない子で、夜もだっこして寝かして下ろすと起きてしまって大変でした。私は添い乳すると永遠と吸ってて母乳の分泌が増えてしまって、あまりしません💦
昼夜の区別はもうついてきましたか?うちは区別がついてから
決まった時間にお風呂にいれて、暗くした寝室で携帯ライトだけつけておっぱいを普通の体制であげて、放すまで飲ませて(7~10分ずつ)、ぐったりしたところ布団において、しばらく(20分ぐらい?)モロー反射阻止のために手と足を優しくおさえて、寝かしつけています。
授乳から考えて一時間弱かかりますが…これをはじめてから夜に自分の時間が増えてとても楽になりました(^-^)マイ米さんのお子さんに効果があるかはわかりませんが…!
-
ママリ
アドバイスありがとうございます☆おっぱいを普通の体勢で離すまであげるというのは、寝てしまってるんですか?それとも起きてる時にお布団に降ろしてあげるんですか?
うちは眠い時にお布団に下ろすと「抱っこしろーーっ」って、ギャン泣き始まって。。。- 12月14日
-
みかん
部屋を暗くして授乳すると自然に眠くなっていくみたいで、げっぷとかで少し起きますがだいたい座ったままユラユラするだけで寝てくれて、寝てからおろします!
- 12月14日
-
ママリ
ありがとうございます😊添い乳じゃなくて普通の体勢で!
明日やってみます♪♪
しばらく身体を抑えておくのも確かに大切ですね!!いつも寝ながら置くのに成功しても暫くすると起きちゃうのでモロー反射だったのかもしれないです(*´˘`*)♥- 12月14日
-
みかん
試してみてください(^-^)最近は夜になるのが早いので寝るのが早くて本当に助かります✨毎日6時半ぐらいから寝てます😂
- 12月14日

A
うちは特にねんトレしてないですが、自分が寝る時間に合わせて寝室に行ってそのまま寝てます!
1ヶ月の頃は背中スイッチが大発生で朝8時まで寝ないことはザラでした💦
今はようやく朝7〜8時頃まで寝てくれてます✨
-
ママリ
ねんトレしてないで勝手に寝てくれて羨ましいです!(*´˘`*)♥
- 12月15日

kisa
お包みでの寝かしつけを試してみてはどうでしょうか?
-
ママリ
ありがとうございます☆新生児期から一ヶ月半まではおくるみもつかえたのですが、最近はお包み拒否でダメでした(>ㅁ<` )💦
- 12月15日
ママリ
うちも寝つけばまとめて寝てくれるのですが、寝るまでが長いです(>ㅁ<` )💦
どうやって寝かしつけされてますか??
ぽんchan.
うちの子も寝つくまでかかりますよ。
ひたすら抱っこでユラユラするかベットでトントンですかね。泣くと横向けて上げたりすると泣きやみます。
ママリ
やっぱり根気よくが必要ですね!ベットでトントンやった事ないのでやってみたいと思います♪同じ暴れて泣かれるなら抱っこユラユラよりベッドでトントンの方が、楽ですよね(笑)