※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

黄体機能不全、多嚢胞で、薬の副作用でえづく症状が出ている女性。薬の変更や服薬期間の影響で不安を感じている。体調変化について相談。

黄体機能不全、多嚢胞です
先月、メトグルコと言う薬を飲んでて、副作用があり、毎朝えづくようになりました。
病院と相談し、メトグルコは止めて、同時に飲んでたプレマリンとルトラールは続けてました。
それでもしばらく朝のえづきは続いてましたが、生理が始まると止まりました。

今月、メトグルコは合わないなら止めて、12月1日からクロミッド1/2を毎晩飲んでください、という事で、6日間飲みました。
えづき癖がついたのか、5日目までまた毎朝えづくように…
6日目(6日金曜日)はえづく事は無く、8日の日曜日に病院に行くと、無事に卵胞は大きくなってました。
排卵は2〜5日後辺りかなと言うことで、昨日の金曜日から、プレマリンとルトラールの服用が始まりました。

元々プレマリンとルトラールに対する副作用はなかったのですが(5、6周期服用してます)、先月のメトグルコ以来えづく事が増えてたので、不安でしたが、1週間ほど服薬が無かった期間は何も無かったので、少し安心しておりました。

それが今朝、久しぶりの朝のえづきが…
吐くことは無く、数十分程で落ち着くとは言え、不安が的中し朝からげんなり…

今まで平気でもきっかけがあれば体に合う合わないは変わるものでしょうか?
ホルモン剤全般に対してえづくようになったのでは無いかと不安です…

長文失礼しました。

コメント

deleted user

私もメトグルコで嘔吐があり辞めました。その後もちょくちょく気分が悪いので胃腸科に行って胃腸薬と吐き気止めを貰いました
それでなんとか過ごしてます
私はクロミッドからレトロゾールに変えてからだいぶ良くなりました
合わない場合は薬を変えたら良くなる場合もあると思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    メトグルコやクロミッドが合わないとしても、今まで大丈夫だったプレマリンとルトラールがダメになった可能性があるのかと不安になります…
    年内病院行く予定は無いので、飲み終わりまで様子見ようと思いますが、次回行った時に相談してみます!

    • 12月14日