
妊娠後期から、義母に対して不信感が出てきました。それまでは、色々し…
妊娠後期から、義母に対して不信感が出てきました。
それまでは、色々してもらったり、相談したりして、関係は良好でしたが、自分の意見が正しいみたいな言動をされたりで、受け付けなくなりました。
出産後にも、赤ちゃん連れて、家に行ったりもしましたが、お宮参りの事で、この人とは無理やな~ってなって、それから連絡を取っていません。
旦那も、連絡取らなくていいと言ってくれていますが、日曜日が母の日で、旦那に、家に顔を出してきたら?と言ったら、赤ちゃんも連れて行っていい?と聞かれました。
私は、なんか嫌で『わからん』って言ったんですが、旦那と赤ちゃんだけ、義両親に会わせた方がいいでしょうか?
それとも、赤ちゃん会わせるなら、自分も一緒の方がいいでしょうか?
よくわからないんですが、なんかモヤモヤするんです😞
- ゆう(9歳)
コメント

A
連れていってほしくないなら
何かしら理由をつけて
連れて行かせないほうが
ゆうさんの気が楽なのではないかなと思いました。
旦那さんとあかちゃんだけ行って1人家に残されても見えない所でなにをされるかわからない不安などで余計モヤモヤする気がします。
ゆうさんが一緒に行けば
苦手なお義母さんの所でも
変な言い方、あかちゃんといれば
味方がいる気がしてまだいいんじゃないかな、と思いました。

カブカブ🎶
子供がまだ1カ月なら一緒に行って、お人形のように座ってます。( ̄◇ ̄;)
そして、さっさと帰るように旦那に仕向けます。
-
ゆう
ありがとうございます☺
お人形のように←笑っちゃいました😂
いつも、行った時は、サッと帰ってはいるんですが、なんかしらイラッとするんで、関わりたくないですが、何日かあるんで、もう少し考えてみます😅- 5月4日

ぽん
私は旦那と子供だけでは絶対行かせません。
自分が見てないところでなにされるか恐ろしくて考えられない!!
上に書かれている『その気持ちを大事にしたくて』って気持ちすごくよくわかります!!
わたしもずっと同じ状況なので。。
でも疲れますよね…
私は疲れます。
自分の本当の気持ちと逆の行動をしているんですから。
でもゆうさんの旦那さんは理解があるみたいですね。
私の旦那は理解がないので、旦那の実家にいる時の旦那は大っ嫌いです。
ゆう
ありがとうございます☺
自分が不信感持ってる人だから、自分がいない所で会わせられるのが、気にいらないんだと思います。
義両親からしたら、嫁に会わなくても、孫に会えたら、それで満足な訳だし…
でも、普段育児で疲れてんのに、気をつかったり、余計な一言でイラッとするのも嫌だな~とも思うし…
旦那には、家事育児も、よくして貰っていて、親の事も大切に思っているのもわかるので、その気持ちを大事にしたくて、義両親と関わってきましたが、それが裏目にでて、疲れてしまって…😅
やっぱ、赤ちゃんだけ連れて行かれるのは嫌なんで、どうするか考えてみます!