※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*˙︶˙*
子育て・グッズ

長男が猫を押して怒鳴り、後悔。冷静になり反省中。皆さんはどう対応しますか?

カテゴリ迷いましたが、こちらにお邪魔します。
2人目妊娠中で、長男は小1です。

まだ1歳なってない猫が先日から体調を崩していて、足どりがおぼつかずGWで病院もあいてなくてずっと様子をみています。長男も猫が体調悪い事を知っていて、出来るだけそっとしてあげるように伝えていましたが...

今日夕食を作っている途中何かを感じてふと振り返ると、一所懸命立って歩こうとしていた猫を長男が手で押して猫が倒れる瞬間を目撃しました。
頭に血がのぼって、とっさに長男に膝蹴りしてなんでそんな酷い事するの!?出ていけ。と怒鳴ってしまいました。
もうしないと言い泣きそうになっていましたが、私の怒りが収まらず無視して料理作りに戻りました。

冷静になってから、手を上げてはいけないと分かっていてもついにやってしまった事を凄く反省しました...膝があたったのは鎖骨下です。そんなに強く蹴った感じではなかったのですが、やはり小さい体。前の首筋が痛いと訴えてきました(;_;)、、
湿布を貼ってあげてたら、いろんな感情が一気にこみ上げてきて泣きそうになったのでまた子どもから離れて今反省中です...

長男には優しく、思いやりのある人になって欲しいと思っています。猫も大事な家族です。弱ってる時だからこそ余計に腹が立ちました。

私の立場でしたら皆さんならどう対応しましたか?
自分の感情を抑えて子どもと向かい合えたと思いますか?

コメント

0..2mam

確かにパッと見て息子さんがそうしてると何をしてるんだ⁉︎と思いますが、もしかしたらお母さんが言った『そっとしてあげてね』を聞いて、動こうとしてる猫ちゃんを動かさないようにじっとしてて!という意味で押さえていたということはありませんか?お母さんがカッとなるのも分かります。しかしお互いきちんと話をすべきではないですか?いろんな気持ちがこみ上げてくるのも正直にお子さんに話して良いのではないですか?むしろそうしないとなぜ手を挙げられたのか本当はわかってないかもしれません。もしかしたら『お母さんがそっとしておいてと言ったから、猫ちゃんを動かないようにしてあげてのに…』と思っているかもしれませんよ?
猫ちゃんが大事なのも分かります。でも言葉のわかる年齢のお子さんですので、もっとお互いの思いや経緯をしっかり話すべきだと思います。

  • *˙︶˙*

    *˙︶˙*

    ちょっと落ち着いた頃になんでそうしたのかきちんと聞きました。
    いじわるして押したと長男が話してくれて、余計悲しくなって私が落ち込んでしまっています...

    • 5月4日
  • 0..2mam

    0..2mam

    いじわるはどうしてしたのでしょうか?何もないのに意地悪したんですかね?もしかしたらGWで小学校が休みだから体を動かしたり友達と遊べないでストレスが溜まってるとかは無いですか?

    • 5月4日
  • *˙︶˙*

    *˙︶˙*

    ふざけていじわるしたそうで、GW入って1泊旅行で水族館、遊園地など連れていきましまし、仲いい友達との遊びも友達のお母さんとあらかじめ日を合わせていて遊びに行きました。今日も公園で汗出るほど走ったりサッカーしたり大好きな自転車を思いっきりできる場所に連れて行きました。

    むしろ毎日あー楽しかった。と言うぐらいです。

    • 5月4日
  • 0..2mam

    0..2mam

    妊婦さんなのに息子さんのためにたくさん予定を入れられて凄いですね^ ^お腹は張ったりして無いですか?

    猫ちゃんが1歳に満たないということは、最近飼い始めたんですかね?もしかして猫ちゃんにヤキモチやいてたりして無いですか?ママはお腹に赤ちゃんがいるし、猫ちゃんも可愛がってるし…でヤキモチからの押さえつけだったのでは?

    • 5月4日
  • *˙︶˙*

    *˙︶˙*

    今のうち!と思って息子の希望を出来るだけ叶えるようにしています。
    お腹は張りませんが、腰痛〜尻痛が酷くて歩くのが困難で外出時は車椅子生活です(^^;

    去年の9月に我が家にやってきました( ¨̮ )猫が体調悪いからなおさら気にかけていたので、ヤキモチですかねー、、( ¯−¯ )

    • 5月4日
  • 0..2mam

    0..2mam

    え、車椅子⁉︎それは大変な中息子さんのために外出もして…の事なら尚更カッとなりますね^_^;

    お話を聞く限りはそれしか思いつきませんでした^_^;

    • 5月4日
  • 0..2mam

    0..2mam

    あと、余談ですが…
    私が小学校1年生で弟が生まれました。兄は小学校3年生でしたが母が弟を可愛がるので2人で『もぅ私たちのこと嫌いになったの?』と聞いたことがあります^_^;いくつになってもみんな自分を見てて欲しいと思います^_^;

    • 5月4日
  • *˙︶˙*

    *˙︶˙*

    歩きだすと、我慢できるほどの痛みが激痛に変わるので動けなくなってしまいます(^^;まさか自分がこうなるとはΣ░(꒪◊꒪ ))))

    もう小学生。と思っていましたが、まだ小学生なんですよね(´;ω;`)うーん。しっかり向き合っていきます!

    • 5月5日
ふみ

はじめまして。

お気持ちわかりますよ!
ただ、手をあげたり怒鳴った後は必ず感情を抑えてきちんと説明してあげて下さい。
私も同じく感情的にガツンと叱ったり手をあげてしまう事がありましたが、もう自我が芽生えているので冷静に教えてあげないと今後に響くと言われた事あります。
なので、それからは必ずそうしています。

話した後は抱きしめてあげて下さいね。

うちも、大きくなりましたがやはり赤ちゃんが生まれてくる事が本当に嬉しい反面ママ取られちゃう気持ちがあるので気を引く為にイタズラをしたり反抗期してきたりしますよ。
子どもを育てるって何年経っても悩みは尽きませんよね…

少しは落ち着きましたか?
大丈夫ですか?

  • *˙︶˙*

    *˙︶˙*

    ありがとうございます(;_;)
    ようやく落ち着きました。
    冷静に教える事って大切だけどやはり難しいです、、自分との戦いでもありますね。

    赤ちゃんの事楽しみにしていますが、やはり何歳になってもとられちゃう感じってあるものなんですね((( °_° )))気を引きたいのかな、、もしくは猫に構ってもらいたかったのかもしれないとも思えてきました...

    • 5月4日
  • ふみ

    ふみ


    ちゃんとそうやって考えられてるので大丈夫ですよ!
    あまり自分を責めないて下さいね!!
    私も、妊娠してからイライラが増えて息子達にキツく怒る事もありますが冷静になり何でもママがそこまで怒るかを伝えてます。

    猫ちゃんは、自分の弟もしくは妹って気持ちはあるかもしれませんね^_^
    意地悪しちゃうのも子どもらしいです。
    それでも、ダメな事はダメで説明してあげれば解ってくれますよ!

    何歳になってもお母さんは大切ですからね!
    お父さんよりもお母さんですよ。

    • 5月4日
  • *˙︶˙*

    *˙︶˙*

    確かになんでそこまで怒るのか、理由を伝えないと子ども自身にひびかないですよね(›´-`‹ )冷静に冷静に..

    息子も猫を可愛がっているのは普段の様子からよく分かります。ダメな事はダメとしっかり説明していきたいと思います(;_;)
    確かにいまだに超マザコンです(笑)

    • 5月5日
  • ふみ

    ふみ


    おはようございます^_^

    そうですよ!
    子どもってちゃんと説明してあげないと納得して良い悪いの判断を身に付けていくし、毎回一から十まで説明しないといけないので大変なんですけどね(>_<)
    冷静さを保つのって凄く難しい事ですが、それをコントロール出来る様になると夫婦間のケンカでもそんな大きくならないで話し合いをして早期解決もできますよ^_^

    普段から猫ちゃんを可愛がってるなら大丈夫ですよ♡
    優しい息子さんなんですから、たまにちょっかい出して意地悪しちゃう時もありますって^_^;
    ただ、今回はタイミングを間違えたのかもしれませんね(´Д` )

    うちの次男は小6ですが、いまだにマザコンですよ〜笑
    男の子は大きくなっても、ママの事大好きですからね♡

    • 5月5日
  • *˙︶˙*

    *˙︶˙*

    おはようございます♡

    そうですよねー( ¯−¯ )そこまで説明しないと分かんないのか!?と時々思いますが、1から10まで説明するとやっぱり納得してくれるんで大事ですよね( ¨̮ )

    そういえば主人と喧嘩した事ないです(^^;大事な事はいつも話し合って決めてますし、喧嘩する原因がなさすぎて、むしろ不満ないの?と聞きたくなるぐらいです(º ロ º )

    確かに優しい息子です。息子も猫大好きですもん(;_;)兄弟みたいにいじわるしちゃう時ありますよね( ˙-˙ )タイミングが悪かったです⸜( ¯⌓¯ )⸝

    へー(  Д ) ⊙ ⊙小6でもマザコンさんなんですね✧‧˚可愛い♡いくつになっても頼られるママになりたいです( ˊᵕˋ )♡

    • 5月5日
  • ふみ

    ふみ


    グッドアンサーありがとうございます♡

    そうそう!
    ここまで説明しないと分かんないの⁉️って思う事沢山ありましたもん(´Д` )
    それも今のうちだけですよ!
    高学年になったらあまり無いですし、違う悩みが増えますから数年後今回の件を思い出して懐かしく思えますよ^_^

    あら!
    夫婦喧嘩した事無いなんて凄い!!
    うちはたまーにありますが、お互い冷静に話し合うので納得すれば直ぐに仲直りしてます^_^

    息子さんは優しい子なので大丈夫ですよ♡
    今日は、沢山抱きしめてあげて下さいね♡
    タイミングが悪い時は誰でもあるし、それを学習していくので大丈夫です\(^o^)/

    私が妊娠してからマザコン度が増してます^_^;
    寝る時は必ずギューしてますよ♡
    やはり、男の子は本当に可愛いです❣️

    • 5月5日
あいちゅうさん

私の家も犬が2匹います!
まだ娘は小さいですが、
私も同じ立場ならカッとなりそうです。
犬も大事な家族です。
弱ってる猫ちゃんならなおさら、、。
私は物凄く怒ると思います。
でもやはり冷静に分かるまで猫ちゃんにどうして優しくしなくてはいけないかコンコンと話すしかないですね。( ; ; )

  • *˙︶˙*

    *˙︶˙*

    回答ありがとうございます(´;ω;`)
    カッとなっても、冷静に向き合ってしっかり話せるよう努力します(;_;)

    • 5月5日