※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
子育て・グッズ

1歳の女の子がてんかん持ちで発達が遅れており、8キロで腰も座っていないため歩けない。離乳食やミルクを食べず、口も開けてくれない。他の子供たちと比べて成長が遅く、薬を飲ませても発作が改善されない。疲れとストレスで負のループに陥り、やる気が出ない状況。

一歳 女の子 てんかん持ち 発達が遅れてしまって8キロで腰も座ってないので歩けません
離乳食も食べてくれずミルクも飲ませるのが大変です
毎回反り返りされて口も開けてくれない


毎日毎日疲れました


周りの子は歩き始めてるしご飯も食べてニコニコ意思疎通もできてるし それと比べてうちはなにも意思疎通もままならない薬を一生懸命飲ませていても発作は無くならない
ミルクも離乳食も口を開けないしその時間がムカつくし子供に怒ってしまうのが嫌だ かなしいです


負のループ。

自分に余裕がないんですよね


やらなきゃ飲ませなきゃって

ほんとにやめたくなる

コメント

ちゃんゆい

辛いですよね😭
でも発達は気にしなくてもいいと思いますよ!
うちの子はてんかんないけど1歳4ヶ月まで歩きませんでした😂
ハイハイも1歳すぎてからだったし本当に遅かったです!
発語とかも2歳の同じような子は喋ってるのにうちの子はアンパンマンすらまともに言えなくてこっちの言ってることもあまり伝わらないしもやもやしてます😵💦
そして私自身がてんかん持ちです。
発症も2歳くらいだったのですがさすがにそのくらいの記憶はなく、、、
親も大変だっただろうなあとは思いますがいずれ発作も落ち着くと思います♩︎
てんかんともうひとつ難病があるのですが薬をきちんと飲めば普通の人と変わらないし言わなければ誰も病気のことはわかりません🤗
てんかん持ちの子供がいるわけではないですが少しでもほしのこさんの気持ちが楽になれば幸いです。

  • ちびまま

    ちびまま

    ううう😭😭ありがとうございます

    発達は人それぞれですものね、たとえそれがどうであれ個性なのに

    余裕がなくなってわからなくなって子供に当たってしまいます、

    まだまだ寝たきりの子なのに
    しょうがないってわかっているのに。

    うちの子は難病のてんかんで
    小さい時に入院したりしてました、未だに発作はでるので怒ったりしないよう気をつけてはいるんですが、、、
    私だめだめなんです〜😭

    けど私の話をきいてくれて
    安心できました😟

    また今日から頑張ります🤝

    • 12月14日
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

うちもてんかん持ちです☺︎
同じく寝返りや座ったり歩くのがかなり遅かったです…
生後6ヶ月から保育園なので周りよりもかなり遅く感じて少し不安もありましたけど歩いてからそこまで差は感じなくなりました╰(*´︶`*)╯

ご飯は食べたり食べなかったり
薬は一応シロップなので飲んではくれてます。
たまに嫌‼️と拒否されますが、そんな時『保育園行く時間で朝は時間ないのに…』とイライラする事もありますが怒っても子供も意地になってしまうので

アンパマンやしまじろうのぬいぐるみに薬を持たせて

これ美味しいよ〜
とか、先に飲んだふりをぬいぐるみにさせて乾杯とか一緒〜と遊ぶと飲んでくれます