※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なずな
その他の疑問

お子さんが2人以上いる方に質問です🙄現在3人目を妊娠しており、6月に出…

お子さんが2人以上いる方に質問です🙄

現在3人目を妊娠しており、6月に出産予定です。
産後は実家には帰らず帰宅する予定です。

上の子が3歳にもうすぐなるので、幼稚園に通いはじめますが、新生児を連れて送り迎えは可能なんだろうかと…
ちなみに送迎バスはありません🚌

みなさんどうしてますか?

コメント

Maaa13

私は普通に送り迎えしてましたよ(^^)
買い物とかも行ってました!

  • なずな

    なずな

    すごいですね!新生児用の抱っこ紐など使っていましたか??

    • 12月14日
  • Maaa13

    Maaa13

    全然スゴくないですよ(>_<)
    私が手伝われたりペース乱されるのが嫌いなだけなので一人目退院後から普段の生活してます♪

    使ったり使わなかったりです(^^)
    うちは保育園で車で送り迎えしてましたが、園についてから用意は息子がやるようにさせてたので抱っこひも無しでも平気でした。
    買い物はさすがに新生児から使える横抱きの抱っこひもしてました!

    • 12月14日
ママリ

2人目出産のときは、生後1ヶ月くらいまでは、ファミサポさんにお願いしていました。
登録だけでもしておくといいと思います。

  • なずな

    なずな

    なるほど、送り迎えの時間だけお願いするんですね!ファミサポは登録済みなので、検討してみます💡

    • 12月14日
みあごろめ

抱っこ紐も使いながら普段通りの生活をしていました。
冬の寒い日も夏の暑い日も( ´ ` )
赤ちゃんには申し訳なかったですが…スーパーデビューも退院日とかでした(笑)

  • なずな

    なずな

    めちゃくちゃたくましいですね!退院日にとか…(笑)だっこ紐やっぱり必要ですね…

    • 12月14日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    最初は抱っこ紐使ってませんでした!
    上の子いたらそんな事も言ってられずで(笑)

    • 12月14日
なずな

なるほどねですね!息子さんもある程度成長していれば戦力ですね💡
わたしも横抱きにしようかなぁ…参考になりました♡

ガオガオ

朝預かりを使って夫に送りをお願いしてました︎☺︎

帰りは普通に行ってましたよ〜☺️

  • なずな

    なずな

    ご主人!協力できて素晴らしいですね!!うちもお願いしたいところですが、朝早くてとてもお願いできず…やはり預かりの線が有力ですね🙄

    • 12月15日