![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月半の赤ちゃんの三回食の離乳食についてアドバイスを求めています。現在のスケジュールや食事内容、体重増加に関する悩みを共有し、三回食に移行する際の進め方についてアドバイスを希望しています。
生後8ヶ月半 混合で育てる三回食の離乳食についてアドバイスお願いします😭
現在
7時半起床
8時半 離乳食 + 授乳
10時半 朝寝
13時半 ミルク 100ml
15時 授乳 お昼寝(おっぱいで寝落ち)
16時半 離乳食
18時 お風呂
19時半 ミルク 80ml + 授乳 (おっぱいで寝落ち)
夜中4時 夜泣きで授乳
4ヶ月で哺乳瓶拒否になってからスパウトでミルクを飲ませていますが100mlが限界です。途中でいらないとなります。
体重は7.6kgと少し小さめですが徐々に増えています。
おっぱいで寝かせるのをやめた方がいいのかと思いますが体重の増加が気になりやめられてません。
5ヶ月から離乳食を始め、ムラはありますが最近は100gくらいは食べてます。
そろそろ三回食にしようかと思うのですが、混合の場合の進め方がなかなか見当たらず、アドバイス頂けたら嬉しいです!
考えているスケジュール
7時半 起床 授乳
9時 離乳食① + ミルク
10時半 朝寝
13時半 離乳食② 授乳
14時お昼寝
17時半 離乳食③ 授乳
18時半 お風呂
19時半 ミルク + 授乳
- ちょん(5歳10ヶ月)
コメント
![なっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち
母乳寄りの混合で、今3回食です👶
素朴な疑問ですが、
離乳食①が30分遅くなるスケジュールにしているようですが、これの理由ってなんでしょう??
あと、1回目のミルクが13:30から離乳食①とセットにする理由もなぜでしょう??
ちょん
回答ありがとうございます!☺️
いつも起きてすぐ離乳食をあげてから授乳していたのですが、起床してからすぐに授乳をする方法にして、離乳食とミルクをあげることで体重増やせるかなと思って考えてみたのですが、私もまだ考えがまとまってなくてアドバイス頂けたら嬉しいです😭
30分遅くなるのも授乳タイムが先に入るためと、ミルクを離乳食①とセットにするのもミルクをどこかに入れて摂取量増やしたいためです🙇
なっち
なるほど💡
ベビちゃんの体重を気にして、のことなんですね!
先々のことを考慮すると、離乳食①は8時台が良いのかなと思います💡
ただ、ベビちゃんが起きるの遅くなったりしたら9時に〜ってくらいが良いかなと☺️
今ミルクは乳児用ミルクですか??フォローアップミルクですか??
乳児用ミルクのほうが脂肪分多いので、体重を増やすならば乳児用がよろしいかと思います❗️
あと哺乳瓶拒否ならば、離乳食のメニューに少しミルクを使ってみてはいかがでしょうか??
ちょん
そうなんですね!旦那の起床と同じ時間に起きるのであまり遅れて起きることはないので、離乳食①は8時台に食べれるようにしてみます!
いまは乳児ミルク使ってます!
なるほど、、!離乳食のメニューにいれるのとてもいいアイデアです!丁寧にありがとうございます😭😭✨
差し支えなければなっちさんのお子さんの1日の流れを伺ってもよろしいでしょうか?🥺
なっち
ごめんなさい寝てしまいました💦
うちのスケジュールは…
8時頃 起床
9時頃 離乳食①
11時〜 朝寝(30分〜1時間くらい)
13時頃 離乳食②
14時頃 買い物兼ねてお散歩
16時頃 授乳
(15時〜17時頃に昼寝30分〜1時間くらい)
18時頃 離乳食③
19時頃 お風呂
20:30頃 ミルク
21時頃 消灯で授乳🤱21:30頃におねんね
…こんな感じです👶💡
以前は7時頃に起床してたのですが、最近はベビが8時頃まで寝るようになったので
その兼ね合いで離乳食①と②が1時間程遅くならざるを得ず💦
夜間授乳は1〜2回あり🤱
離乳食で食べる量が少ないなぁと感じたときには授乳するときもあります☺️❤️
なっち
個人的な意見ですが、あたしはおっぱいで寝かせるのを辞めなくても良いかなと思います☺️
ちなみにうちはおっぱいでほぼ寝かせてるに近いですが、たまにおっぱい飲まずして寝るし、おしゃぶりしてゴロゴロしてねむねむ…💤て感じです👶
まぁクセになってるかもしれませんが、寝る前のコミュニケーションとして継続してて良いかなと❤️
ちなみに、離乳食①、②のときに以前はミルク足してたのですが、あたしが用意するのめんどかったのと、ベビもそんなにいらなーいみたいな感じになって辞めちゃいました💡
それなので、ちょんさんのベビちゃんが哺乳瓶拒否ならば、なおさら離乳食の中にミルク使って取り入れると良いかなと😊💡
ちなみに、うちのベビ、今日は今起きました🤣
ちょん
忙しい中詳しくありがとうございます!🥺✨
ベビちゃんもおはようございます!
(笑)
授乳もまだまだやっていいんですね!保育園受かった時のために断乳した方がいいのか迷ってました☺️
確かに今しかないコミュニケーションですね🎊
ミルクも無理に飲まさずご飯に混ぜてみます🥰
最近夜中1時間毎に起きるようになって本人も辛くないかなと思って夜間断乳も視野に入れてたんですが、様子見ながらにしてみますー!
なっちさんのように余裕のある子育てしていきたいと思います🥰
なっち
リプ遅くなりました💦
ちょんさんは育休中ですか??💡
うちは主人と話し合いを重ね、出産を機に仕事を退職し、幼稚園入れるときにパートを…となりました。
それなので、ベビから自然に授乳卒業を迎えられればという考えです☺️
ミルクの件いかがですかね??👶
スープに限らず、ホワイトソースがてらでも良いですし、ミルクパン粥なんかもイケるので応用しやすいと思います❤️
夜中1時間毎に起きるのですか!
うちも以前、頻繁に起きるときがあったと思います🤭
しかも起き上がって泣くとか、早朝4時頃に起きるとか。
でも【大丈夫だよ〜ママがいるよ☺️ママのそばにおいで☺️】て声掛けて添い乳したり、おしゃぶりさせたり、トントンしたりしてました☺️
できるだけ安心させてあげることを意識して🍀☺️
ママもしんどいとは思いますが、逆にこう求められているのは今だけしかないかもしれない…そんな思いで今という瞬間を受け入れて大切にしていくのも悪くないと思います☺️❤️
ちょん
はい、育休中です!4月に保育園が受かれば復帰予定ですが、サービス業の正社員なので子どもとの生活を優先するならパートになるか転職や退職も視野に入れています!念のため保育園に入った後の事も考えて卒乳を調べてましたが、お話きいてると焦らなくていい気もしてきました!
なっちさん達の所はすごく計画的ですね😊✨保育園には預けずになっちさんが見るって感じでしょうか?
朝はパンがゆなのでそれにミルク入れてみたいと思います😍🥰3回食メニュー考えるの大変なので助かりました(笑)
私の所もいつも夜中起き上がって掴まり立ちまでしてましたが、今週暑くなっていたのにスリーパー着させたままで暑かったのかもしれません、脱がせたら朝方まで寝てくれました🤣😭
寝れないとキツくて改善策考えてしまいますが、確かに今しか求められないと思えばその時間も大事にしたいと思えますね☺️✨
声かけもあまりしてないのに気づいたので今日からやってみたいと思います!
なっち
そうなんですね!
うちは計画的というか、元はあたしも正社員で働いてたのでそれを続けたかったのですが、
職場が電車通勤のため、保育園に入れても朝、夕方の延長保育の時間帯の送り迎えが難しいこと、
もしパートで働いたにしても月齢的に保育園代が高くなるため、パート代=保育園代でほぼ消えてしまう可能性があるから、主人からはあたしにできるだけ負担を少なくしたいがために幼稚園くらいまで専業主婦でいてくれとの要望もあり、承諾したんですよね🍀
正社員辞めるのは惜しかったですが…💦
そうです❗️平日はほぼワンオペって感じで見てます👶
断乳するってなったら完全に気合い入れてやらなきゃと思いますが、なんだかんだ、お風呂で吸われたらおしまいかなと🤣
なのでのんびりで良いと、あたしは思います☺️❤️
3回食めんどいですよねー🤣
うちはもうほぼパターン化させてます🍙
気付いたら手足触れてみて、調節していけばよろしいかと思います☺️💡
声かけする際はママは横たわった状態のままが良いですよ☺️❤️
ぜひともベビちゃんを安心させてあげてくださいな❤️
ちょん
なるほどー!確かに送り迎えや保育料を考えたら預けずに自分で見たほうがいいですね☺️
仕事に追われて赤ちゃんとの時間が減ったり、イライラしたら嫌ですし家族の時間を大切にできるやり方素敵です✨
昨日も朝4時から30分ごとにむさむさしてしまいました😭最近ではおっぱいでも寝なくなって難しいですが、自分は横になりながら安心させられるように頑張ってみます🥰
本当にたくさん教えて頂きありがとうございます!!