※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょうか
ココロ・悩み

義弟のお嫁さんからお年玉の金額について相談されました。要らないと辞退し、夫婦で話し合うようにとアドバイスを求めています。

義弟のお嫁さんから、「お年玉の金額とか減らした方がいい?」と聞かれました。

我が家は子ども2人、義弟夫婦は今のところ、子ども1人。
2人分払うの嫌だったのかなー?

「要らないよー」とお年玉辞退しました。笑

渡す義姉に相談することじゃないよー
夫婦で話し合ってー

モヤモヤするのは、私だけ?

コメント

ちっち

前後の話がわからないので違うかもしれませんが、弟くんの分のお年玉は、お姉ちゃんと差をつけて減らした方がいい?と聞いたのかなと思いました!違ったらすみません💦

  • きょうか

    きょうか

    そういう解釈だったんですかね。去年、私はあげたくないんだけど、旦那が渡すって聞かないからーって言われてもらったので、良い印象に思えなくなりました!笑

    • 12月13日
deleted user

突然それだけ聞かれたんですか?

金額"とか"って何なんですか?

  • きょうか

    きょうか

    突然それだけです!笑
    すっごくケチなので、金額減らしたかったのかな?と思いました!

    • 12月13日
まきちゃん

もう兄弟間の、お年玉辞めようって言っちゃうかも!

うちは小学生未満千円
小学生3千円
中学生、高校生五千円
高校生以上は無しって姉弟間で決めてます。
その他にも出産のお祝い無し、誕生日のプレゼント無し
成人式は1万円って決めてます!
私と姉が子供4人
弟が2人なので💦

上の子達で働いてる子は、小学生までの子にお年玉あげてます笑

  • きょうか

    きょうか

    そうですよね!
    やめようって何度か言ったんですが、向こうの夫婦間で意見が一致してないようで、ズルズルここまで来ました。

    まきちゃんさんのご兄弟のルールいいですね!
    金額等細かく教えて頂きありがとうございます😊
    参考にさせて頂きます!

    • 12月13日
ママ

お互いなしで!と言っちゃえば楽かと😊

  • きょうか

    きょうか

    ありがとうございます!
    それが一番楽ですよね✨
    義弟はあげたい、お嫁さんはあげたくないようです。
    年末年始、お互いなしでもう一度提案してみたいと思います!

    • 12月13日
まま

言葉足らずですね😂
渡したくないのですかね?
姉と弟の金額のことを
言ってるのか、、、

  • きょうか

    きょうか

    渡したくないのかなー?と思いました。
    去年、今年からお金が倍かかると電話でチクチク言われたので、義弟の子どもには、クリスマスプレゼントとお年玉を渡しました!

    • 12月13日
いちこ

義弟さんのとこは産まれて初めてのお正月ですか?もしそうならですが…金額をお互い合わせようか?って意味なのかなと思いました😅
私はお年玉やお祝い等の金額って、お互い渡し合うものですから、話し合って最初に決めていたほうが後々楽だなーと思います💦なので妹とは決めているんですが、義弟夫婦とは話してないので…お祝いなど、いつもいくら包めば良いか困ります😅

  • きょうか

    きょうか

    コメントありがとうございます!2回目のお正月ですが、旦那実家のお年玉は毎年金額が一律で決まっていて、お金の金額では悩まなくてよくなっています。
    お嫁さんは、お年玉を渡す事がおかしい、子どもの人数によって、差が出るのはおかしいと去年訴えていました。
    2人ずるいと言われたので、去年はお年玉と同額のクリスマスプレゼントを渡しました。
    本当、決めないと困りますよね💦
    金額決めるかお互い無しにしたいと思います😅

    • 12月14日
いちこ

えー、本当ただのケチですやん笑笑
お互いなしにしよう!で良いと思います😱そんな人なら、自分がもし、きょうかさんより多く子どもを授かったら、ちょーだいよって言ってきそうですよね笑

  • いちこ

    いちこ

    返信場所間違えました💦すみません😅

    • 12月14日
  • きょうか

    きょうか

    いいえ✨返信ありがとうございます😊
    本当、ただのケチですよね!笑
    言ってきそうです🤣
    義弟夫婦の所とは、今年で最後にしたいと思います!

    • 12月14日
ぴこりーな

うちはお年玉なしにしてますよー。
どうせいとこの間でお金が回るだけだし、金額とか面倒なので初めから無くしました。

  • きょうか

    きょうか

    私の実家も子どもの人数が違った事もあり、親兄弟同士が話し合った無しでした!
    そうなんですよね✨お金だけが回って、これなんなんだ?って思う事あります!笑

    • 12月14日
みみ

貰いすぎたら気を遣うかなの部類ですかね??

うちは親戚が多いいので子供が多い家庭と少ない家庭とで金額が大きく変わるので申し訳なくなる時とかありますし一律千円にしてますちびっこは。あまりに多く包むのようなことはしませんけど…わざわざ聞いたりはしません(笑)

  • きょうか

    きょうか

    なるほど✨こちら側への配慮ですね!
    私自身も、旦那の実家も子どもがいても、みんな1人か2人なのと、金額も高額ではなかったので、あまり気にせずにあげて、貰っていました!
    聞かれたの初めてでビックリしました!笑

    • 12月14日