※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emi
子育て・グッズ

感情的になりやすく、イライラが募る状況です。イライラを抑える方法を教えてください。

感情的になりやすいタイプの人間で
子どもにイライラすると
大声上げたり手が出てしまいそうになります…

皆さん、イライラして
あーーー!!ってなった時
怒ったりする前に自分にやる事など
あったら教えて下さい(T_T)

ここ1週間、娘の体調不良で
家に引きこもり、ご飯食べない薬は飲まない
一日中グズグズグズグズ…
辛いのは分かるけど、こちらも
毎日イライライライラ。

なにか、イライラを逃す方法を
教えて欲しいです😣

コメント

さらい

お皿を投げてます。木の。

  • emi

    emi

    まさかの回答に笑ってしまいました🤣
    私も物を投げてしまうこともあります…

    • 12月13日
deleted user

体調不良ですよね死んでしまったらどうしようとかちょっと重めに考えてみたらイライラしなくなりませんか??
私は常に娘がいなくなったらどうしよう、死んだらどうしようと思ってしまうタイプなのでそれを考えたらイライラしなくなりましたよ🤭

  • emi

    emi

    新しい考えでした!
    優しい方なんですね
    尊敬します。

    • 12月13日
まほ

とりあえず心を“無”にします😑
椅子に座って、大きく深呼吸してます😅

  • emi

    emi

    無はいいですね。
    出来ように努力してみます。

    • 12月13日
deleted user

個人的には楽しい時を100パーセントシェアできたらいいと思ってるので息子がキーキーしてるときは耳栓して『そーだよね』『嫌だよね』『ごめんね』『お母さんここにいるからね』と声がけだけはしてあまり取り合わないようにしてます。

息子は数日で1歳9ヶ月です。イヤイヤ期も入ってるのでその嫌々から学ぶものもあるやろ!って前向き←にしてます。

耳栓なんかして可哀想!って人もいるかもですが下手に子供と向き合って虐待したり叩いたりするくらないなら絶対に耳栓のほうがましかなって思ってます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに安い耳栓です。安いのだと音は聞こえるので危なくはないです。耳栓中は子供をしっかりと目視で確認してます。

    • 12月13日