
2歳5ヶ月の子供が走り回り、手がかかる悩みがあります。買い物が難しい状況で、どう対処すればいいか悩んでいます。リュックやカートの利用など、アドバイスを求めています。
2歳5ヶ月の子供がスーパーやモール内を走り回ります。
とにかく体力のある子で、昼寝もしないし、公園も4時間走り回ってもたりません。
私が商品を5秒みてるだけでいなくなります。
さとすように言ってもだめ、
会えなくなるよ、ママ悲しかったよと言ってもだめ、
怒鳴ってもだめ、
ぶってもだめ…
どうすればいいのでしょう。
カートにももちろん乗りません。
ギャン泣きさせれば慣れるとのことでそうした時期もありましたが、周囲に迷惑ですし(走り回っても迷惑ですが)声をかけられますし、罪悪感でいっぱいになってしまいます。
ハーネスつきのリュックをつけたら大人しくなりますかね…カートと一緒かな。
買い物は子供と二人で行かないという選択肢はできないし…それしかないんでしょうか。
アドバイス等よろしくお願いします😭✨
- トマト(7歳)
コメント

えいい
お疲れ様です😊
ネットスーパーはダメですかね??
コープとか…
あとは旦那さんがお休みの時に子供見ててもらって買い物に行ってくるとか…
うちもやんちゃで全然落ち着いて買い物なんか出来ません。
お菓子をずっと食べていればなんとかカートに乗ってくれますが…

ぴま
大変ですよね💦
うちも常に走り回って、私が会計している時に勝手にエレベーター乗って行ってしまった時は焦りました😭
他人に迷惑がかかるのと、追いかけ続けて叱り続けるのも疲れてしまって
今はもうネットスーパー、日用品もネットで買っています😭
娘と出かけるのはほぼ公園だけです😭
旦那の休みの日は3人で出かけて、娘追いかけ係は旦那に任せて私は買い物します笑
トマト
様々な理由で2人で買い物しないといけない日が多くて💦💦
行かないのが1番の選択ですよね😭
トマト
コメントありがとうございます✨