
保育園通園中、子供が泣いて歩かない時の対応について相談中。息子と娘の送迎で悩んでおり、どう声をかけたらいいか教えてほしい。
保育園は徒歩10分もかからない程度でいつも徒歩通園しています。
今は育休中です。旦那も不定休で夜勤があるため旦那が家にいる日は息子を家に置いて、娘の送迎をしています。
その時は娘も甘えたいので、抱っこーっ言うので抱っこして通園してます。
ですが旦那が仕事でいない日は息子も抱っこ紐に入れて連れていきます。
普段は抱っこ紐で息子を抱っこしてると保育園まで歩いてくれんですが、今朝はなぜか玄関を出た瞬間に大泣きし道路に寝転びました。
きっと抱っこして欲しいんだろうなと思い、「ごめんね今日は息子君がいるから抱っこできないよ」と言うも泣きは酷くなりました。
駅も近いため通勤の方にすごく白い目で見られしんどかったです。でも、ここで怒っても仕方ないとしばらく黙ってそばにいましたが、泣き止むことはなかったんですが、娘から手を繋いで歩き出してくれたので大声で泣いてるから白い目で見られながも歩きました。しかしまた、道路に座り込んで泣き始めました。「歩けるかな?抱っこして欲しいよね、ごめんね」など声をかけてましたが変わらず、仕方なく息子は抱っこ紐で抱っこしたまま、娘をおんぶして歩き始めました。そうしたら泣き止みましたが、少し歩くと歩くというので降ろすとまた、泣き始めました。
まだ息子も腰が座ってないのでおんぶ出来ないし、こういうときってどうやって対応するのがいいのでしょう?
普段はなるべく、娘優先でやっているつもりで娘は息子のこともすごく可愛がってくれます。今までも床に寝そべるほどのイヤイヤはなく、息子が生まれて2ヶ月くらいからイヤイヤが強くなりました。
どう声をかけて、対応するのが良いのでしょうか?
ご自身のお子さんの場合でもいいのでこうしたらうちの子は良くなったよなどあれば教えて頂きたいです😭
文章ぐちゃぐちゃな長文を読んでくださりありがとうございます。
- りんごのほっぺ(5歳8ヶ月, 8歳)

みりりん
はじめまして、わかります!上の子中心でやってますよね。
でもなかなか。。ですよね
息子さんはベビーカーは無理ですか?我が家も長男と長女が2歳差でベビーカーとベビーカーに取りつける(ママ側に付ける)足置き?見たいのに上の子を立たせたりしてましたよ、私も運転ができなく全て徒歩か自転車のみです。保育園までは歩いて15分くらいだったでしょうか?
旦那朝から仕事で全く頼めませんでした

れあまま
歩きではなくともベビーカーとかに乗っていくのは無理ですか?

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
なりますよねー。わかります😭
我が家は首座り後からおんぶできるものがあったので首座ってからは下の子はおんぶしてしまってます💡
あとは家を出る前に今日は保育園行くまでに石沢山拾おうかとか息子が好きなことを提案して家を出ます☺️
それでもダメで前抱っこの時は
脇に抱える感じで上の子抱っこして行ってました😂

退会ユーザー
上のお子さんも甘えたい時期ですもんね…💦まなさんの対応は間違ってないとおもいます!✨
ただ下の子抱っこ紐で上の子おんぶだとまなさんも大変だと思うので上の子ベビーカーに乗せるのはダメですかね?ベビーカー嫌がるのかな?💦
うちも下の子4ヶ月で上の子4歳2歳で徒歩10分の保育園夏は上の子ベビーカーで行ってましたよ✨今は雪降ってるのでソリでの送迎です笑

りんごのほっぺ
コメントありがとうございます💕
お返事が遅くなった上にまとめてですみません😭
最初の頃はベビーカーで行ってたんですが、上の子が乗りたい、乗りたいになり乗せると、お出かけ先でも下の子をを乗せるな、私を乗せろといいベビーカーを自分のモノと思っているみたいで、最近やっと下の子を乗せても怒らなくなったんですが、保育園に入る前に段差があるのと、お部屋に下の子を抱いていくと、同じクラスのお友達に足や手をすごい力で引っ張られたり、顔を無理やり変な方向に向けられそうになったりで、「痛いから辞めてね」って優しく注意したり、先生や他の子のママさんが注意してくれる時もあるんですが、エプロンや手拭き、着替えなどの準備もしなきゃなのに、下の子を守るのに必死になり準備もなかなか進まず、そうなると上の子も構ってが始まるので今は抱っこ紐にいれて、抱っこ紐ケープにいれて下の子を他の子が触れないようにしている状態なんです😭
ベビーカーもA型しかなく、上の子を乗せるとミシミシ言います😭
ベビーカーにつける足台やB型ベビーカーも検討したんですが全て旦那に必要ないと言われました😖
食べることが好きなので今日の朝のおやつはなにかな?と別に気を向けようとしたりしてもなかなかダメで🌀
基本的には歩いての通園は可能なのですが、イヤーってなったら、その日だけ上の子をベビーカーに乗せるのが1番ですかね!
今度またイヤーとなった時は癖になるか心配ですがベビーカーに乗せてみます😖
みなさん、ありがとうございました!
コメント