※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡N
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食やミルクを飲まず、夜中に何度も起きて困っています。どうしたらいいでしょうか。


8ヶ月検診で8090g、そして昨日10ヶ月検診で8390gでした。
先生に体重が少し少なめだし、離乳食や母乳だけじゃ鉄分とかとれないからフォローアップミルク飲ませてねと言われました。

離乳食も前は食べ過ぎなくらい食べてくれたのに、最近はほとんど食べてかれず頑張って工夫して作っても食べてくれません。
私の料理が嫌なのかと思い、市販の瓶の離乳食をあげても残します。。
フォローアップミルクもマグマグであげましたが嫌がって全く飲んでくれません。

もうどうしたらいいのか分かりません。
離乳食の時間が苦痛になってきました

このままじゃフォローアップミルクも飲んでくれず、離乳食も全然食べてくれずどうしたらいいのでしょうか。

昼間の授乳は1~2回だけで、夜中に5回ほど起きて添い乳で寝かせてます。
トントンしても全く泣き止まないので(;_;)

夜も何回も起きるし、日中も少し離れるとグズグズ。
離乳食もミルクも飲んでくれない、歯みがきも暴れまくる。

もう精神的におかしくなりそうです。
どうしたらいいのでしょうか…

コメント

♡♡♡

10ヶ月で8キロって少なめですかね(>_<)?
成長曲線内には入ってますか?

もし入っているのであればそんなに気にしなくていいと思います(*^^*)
あとは、味付けはされてますか(*^^*)?
今まで味のない物でも食べててくれてもいきなり食べてくれなくなったりしますよね(>_<)

後は、一緒にご飯食べたり、うちは、遊び食べになってきたら、私が食べる真似しておいしー!!!ってやったり、スプーンですくってあげて口に入れるまでは手で支えながらスプーンをもたせてあげて自分で食べる風にしてます(*^^*)

夜起きちゃうのが1番辛いですね(>_<)
寝不足だと余裕がなくなってしまいますもんね(T_T)

  • R♡N

    R♡N

    コメントありがとうございます♪

    成長曲線内に全然入ってるんです!
    だから私も、10ヶ月で8㎏ってそんなに痩せてるのかな?って思いました。見た目はムチムチだし…(笑)

    味付けはたまーに薄くしてます!
    でももう少し味付けしたほうがいいのかな(;_;)
    のせちゃんさんみたいに、私も食べさせるときに工夫してあげてみようと思います!!
    ありがとうございます(;_;)

    • 5月4日
やまみ。

それは大変ですね。
なにか離乳食で、これは好き!という食べ物はありますか?

うちの子は、カボチャとさつまいもが好きだったので、毎回いろいろなものに混ぜて食べさせました。

それから、一時期突然食べるのを嫌がるようになったので、一生懸命食べさせようとしましたが、食べてくれず、イライラしたこともあります。

その時は、食べなくなったら、もう食べさせるのをやめました。無理やり食べさせるのが嫌になって、こっちのイライラも伝わってしまってよくないのかな?と。

そうしたら、しばらくして、また食べるようになりました。

参考になるかわかりませんが、
お子さんが離乳食食べてくれるようになるといいですね!

  • R♡N

    R♡N

    コメントありがとうございます!!
    うちの子も、カボチャは好きです!
    同じ食材を毎回あげるのは良くないかな…って勝手に思ってたんですが大丈夫なんですね(´∇`)
    カボチャ混ぜたら食べてくれるかなぁ…。。

    やまみ。さんのお子さんも一時期食べなくなったこともあるんですね!
    うちの子も、そのうちまた食べてくれるといいな…(;_;)
    ありがとうございます!
    あまり深く考えず、頑張ります♪♪

    • 5月4日
kyochin

こんにちは😊
うちも10ヶ月検診で8.2㌔でしたが標準と言われましたよ!
うちも離乳食ですが食べたり食べなかったり😅
バナナをひたすら食べたりと…
でも、ミルクも飲まないと心配ですよね😓

最近は自分で食べたいらしく、手づかみさせたり、フォークにさしてあげたら自分で口に持ってったりして食べてます!

  • R♡N

    R♡N

    コメントありがとうございます!
    同じくらいで安心しました♪♪
    標準と言われたんですね(^.^)
    たぶんうちの場合は8ヶ月検診から10ヶ月検診までの間に300gしか増えてなかったから言われたのかな…って思います(;_;)

    手づかみさせたりしてるんですね!!
    その場合、おかゆとかはママがあげておかずの手づかみで食べれるものだけを自分で食べさせてるのでしょうか???
    まだ手づかみで食べさせたことがないので良かったら教えてください(;_;)

    • 5月4日
  • kyochin

    kyochin

    そうですね〜パンとかバナナとか、固形は手づかみですよ(●´ω`●)もちろん汚れます(笑)
    形ないものは私が食べさせてますよ!
    今日は卵焼きを小さく切ってフォークに刺して持たせましたよ🎶
    パンは、スティック状にして持たせます😊

    体重は、もうそんなに大きく増えない頃なので心配しすぎないように😊♡♡

    あまりにも離乳食、ミルク、口にしないようなら相談してみても良いかも知れないですね!
    地域に相談するところがあると思いますので!
    そろそろ何でも食べれる頃なので、味の濃くない物、硬すぎない物、色々あげてみても良いかなと思いますよヽ(´ー`)ノ
    ちなみに最近うちの子は納豆が大好きです(笑)

    • 5月4日
  • R♡N

    R♡N

    パンって、どうやってあげてますか??
    うちの場合、パンをトーストしてカボチャのペーストとか挟んだりしてもカボチャだけなめて、パンを全然噛まないんです(TT)
    もう少し様子を見て、あまりにも食べないようなら相談してみようと思います♪

    アレルギーとかが怖くてまだお魚もあまりあげたことがなかったんですが、もう大体のものは食べれますもんね♪いろいろあげてみようと思います(^.^)
    実は納豆ごはん、うちの子も納豆だと食べます(´∇`)(笑)

    • 5月4日
  • kyochin

    kyochin

    食パンだと、そのままジャムつけてスティック状に切ってあげたり、フレンチトーストにしたり😊
    アンパンマンのスティック状のパンも好きみたい💕
    今は保育園通ってて、給食のパンがゆも食べてるみたいです!
    もしかしたら好き嫌いが出てきてって時なのかもですね😅

    • 5月4日
deleted user

8.3で少なめなんですね😰
うちの子はもうすぐ9ヶ月で、9キロくらいですが、たまにベビースペースなどで会うママさんに「うちの子(1歳)より大きい!」と言われます。
うちの子より月齢が大きい赤ちゃんでも、体重が少ない赤ちゃんなんてよく見かけます☺️
スリム、ぽっちゃり、のっぽさん……赤ちゃんにもスタイルがありますし、標準の範囲に入っていればそこまで気にすることもないと思います。

離乳食、後追い…うちも全く同じですよ😰(笑)
いつも同じ椅子で離乳食を食べさせていたら、何かが嫌だったのか、「この椅子に乗ると嫌なことがある!」とインプットされたようで離乳食を食べてくれなくなりました。椅子を変えたら意外にもすんなり食べるようになりました☺️
あと、わたしが手づかみで食べさせてあげるとよく食べます。食パンをそのまま千切ってあげたり、おやきを掴んで食べさせたり、全がゆ(または軟飯)を小さな小さなおにぎりにして食べさせたり…そしたら、次第に離乳食に抵抗がなくなってきました。
また、今までは薄味だったものを、風味付けにお醤油を2滴ほど垂らしたりしました。
でもベビーフードもダメなんですよね(ー ー;)?もしかして固さが好みじゃなかったりしませんか?

ミルクはうちもストローで飲ませてます☺️哺乳瓶は嫌がりましたが、口に突っ込んだらなんとか飲んでくれましたよ💗(笑)わたしも完母ですが、同じく鉄分不足によりミルク足してます。
レバーペーストを使ってみたり、ほうれん草の蒸しパン作ったり、他のことで鉄分を補えるといいですよね😳

  • R♡N

    R♡N

    コメントありがとうございます!
    痩せてるほうと言われましたが、見た目はムチムチなんですよね…(笑)
    でも、成長曲線内にも入ってるしひまわりさんの言うとおりあまり気にしないようにします(;_;)!!

    椅子ですか!
    それもあるかもしれないですね!!
    試してみます(^.^)

    フォローアップミルク飲んでくれないなら離乳食で鉄分を補える料理を作るしかないですよね(T_T)
    食べてくれるか分からないけど、頑張って作ってみようと思います♪
    ありがとうございます(^.^)

    • 5月4日
そよ

うちの息子2歳4ヶ月になりましたがずーっと長いこと9㌔台でなかなか増えないです😥💦

身長も体重も成長曲線ギリッギリ!むしろ外れそーな勢いです✊

いっとき、うちも食べない時期がありましたが最近になってよく食べるようなりました!それでもめっちゃ代謝いいのか体重キープです(;・∀・)親の私ばかりがブクブクで🐷羨ましい限りです…笑

お子さん成長具合それぞれ違うだけです✨そのうち食べてくれるし、そのうち体重も身長も伸びます✊♥

うちも夜泣き酷い時ありましたが今はたまにまだあるけど、長く寝るようなりました!歯磨きも大嫌いでしたが、今じゃ自分でやりたがります✊

そーやって、どんどん変わってくる日がきます♥

  • R♡N

    R♡N

    コメントありがとうございます!
    そうですよね♪成長具合はどの赤ちゃんも違いますよね!!
    りよさんに言われて安心しました(^.^)♪
    夜泣きも減って、歯みがきも自分でやりたがるまでに成長したんですね(^.^)!!
    ほんと安心しました!♪
    最近、考えすぎてたのかもしれません。その気持ちが息子にも伝わってたのかな…(;_;)
    あまり考えすぎず、子育てを楽しもうと思えました(´∇`)
    ありがとうございます♪(;_;)

    • 5月4日
ジュリア

うちの息子、1歳の時8.3㌔でしたよ(^^)
生まれた時はおっきかったですが、それ以降ずっと軽めでした。
完母でしたしフォローアップミルク飲ませてなかったです(*^^*)
離乳食も食べてましたが体質なのかずっと太らなかったです。
娘も9カ月半で7.7㌔ですよ(^^)
完母ですしフォローアップミルク飲ませる気は今のところないです。

  • R♡N

    R♡N

    コメントありがとうございます!!
    息子さん、1歳のとき8.3㎏だったんですね(^.^)!!

    フォローアップミルクも飲ませてないと聞いて安心しました(;_;)♪
    離乳食たべてても太らない子もいるんですね(^.^)
    最近、少し考えすぎてたのかもしれません(;_;)
    あまり考えすぎず、楽しく子育てしようと思いました♪
    ありがとうございます!!♪

    • 5月4日
ていと☆

こんばんは!
11カ月の娘を育てています。
私のところとよく似ていて共感しました。
うちも最近8000g到達しました。
先生によってはもっと体重の増えがあると良いと言われる方もいますが出生から伸びていて曲線内にいるなら問題ないという見方が大半のようです。
うちは一時ガクンと下がったので心配されました。
娘の場合は食べムラも元々激しかったです。
保健所の育児相談に行ったら夜の授乳をやめてみてくださいと言われました。夜間おっぱいを飲むと朝もお腹いっぱいの可能性があるからと言われ夜間授乳を控えたら朝は結構食べてくれるようになりました。
RyuMamaさんのところは夜間に数回起きるということなので寝る前におっぱいを飲ませて寝かしつけてみてはいかがでしょうか。
もう実践されているならすみません。
私もとても悩んでいて先日大泣きしました。
悩んでるママ、RyuMamaさんに共感しているママは沢山いますよ。みんな、仲間です☺︎

  • R♡N

    R♡N

    コメントありがとうございます!
    曲線内に入ってるし元気に動き回ってるから大丈夫ですよね♪
    安心しました(;_;)!

    夜間の授乳をやめるといいんですね!!
    うちの場合、寝る前にいっぱい母乳飲んでも何回も起きます(TT)
    その度に添い乳で寝かせるんですが吸ってるというよりも、おっぱいをくわえて安心して寝る…っていう感じです。。
    夜間の授乳をやめると、どうやって再び寝かせたらいいか…(;_;)
    ママたちは皆、同じように悩んでるんですね(;_;)
    ていと☆さんの言葉で、すごく気持ちが落ち着きました。
    本当にありがとうございました(;_;)

    • 5月4日