来年、長男が小学校に上がります。発達障害児で普通学級に通うことになり、旦那との話し合いで決まりましたが、自分の意見が通らず悩んでいます。支えが欲しいという相談です。
※ほとんど愚痴の長文になります。カテゴリ違いでしたらすみません。
来年、長男が小学校に上がります。
長男は軽度ではありますが、自閉症とADHDの特性がある発達障害児です。
先生の人員配置のためもあり、12月までに普通学級か支援学級どちらかにするか決めないといけなかったので旦那と話し合いをし、普通学級にと決めました。
学校にも伝えてあるので今さら変更するとかはできませんし、旦那との話し合いの中で無理矢理自分に納得させました。
ですがどうしても府に落ちません…
話し合いといっても私の気持ちはスルー。旦那は自分の意見を押し通し、更には義母や義姉を味方につけ、私を丸め込ませる。
私は子どもにのびのびした環境の中で、自分のペースに近い勉強をして欲しいだけなんです。
もちろん学校に子どもを特別扱いして欲しいとか甘やかして欲しいなどは思ってません。
ですが、長男はちょっとした声かけなどのフォローがないとマイワールドに入り込んで、独り言を言いながらその場でうろうろ歩き回ってしまうんです。
担任の先生や同じクラスの子達に迷惑をかけたくないんです。
それに、そのことで自分の子どもが邪険にされたり、あるとは限りませんがイジメられたりもされたくありません。
話し合いの中で旦那からの言葉の端々から、身体的ではない障害に対する差別や自分の子どもが発達障害だと周りに知られたくないという感情を感じ取れました。
だいぶ簡略してますが、「特別学級に在籍しているほうがイジメられる、ひらがな・カタカナ・ある程度の漢字が読めるからバカじゃない」というのが旦那の考えです。
これをひたすら押し通され、時には高圧的な態度で怒鳴られ、結局折れるしかありませんでした。
小学校の教頭先生から「付きっきりのフォローは普通学級では難しいけど、特性を持っている子というのは理解してますからね。」という言葉が救いです…
旦那には「今回は私が折れるかわりに1年は普通学級で様子見て、先生から来年は…と打診されたら2年生から支援学級だからね」と念押ししましたが、4月からの小学校生活が憂鬱でしかありません。
吐けるところがあまりなく、吐かせていただきました…
励ましや慰めの言葉がいただけるとこれから頑張れる力になります。
厳しい意見もありましたら、参考にしていきたいのでコメントお願いします。
- やばばば(5歳3ヶ月, 10歳)
コメント
ままり
うちの子もグレーな感じがあり、今から心配しています。
私はやばばばさんの気持ちもご主人の気持ちも分かります😭
普通級から支援級に移る方が一般的ですし、とりあえず普通級でいいと思います☺️
旦那さん、威圧的な態度はよくありませんが気持ちは分かります。少しでも普通の子に近付けたいという気持ちなのでしょうね。
私だって自分の子どもが支援級だったら将来とかに不安を感じますもん。現実をつきつけられたような気がしてしまいます。
やばばばさんのようにどんな子でも愛してあげられる親もいれば、受け止めるのが難しい親もいますので、ご夫婦の意見が違うのは難しいところですよね😭
旦那さんもきっと苦しいと思います。
だけど、やばばばさんがお母さんで、お子さんは幸せだろうな〜☺️💓
はじめてのママリ🔰
長女の友達で4月から支援級に入学する子がいます。
その子の両親もギリギリまで悩み、初めは普通級に希望を出していましたが、教育委員会・学校の先生等と何度も相談をして支援級に決めたと聞きました。
学校の先生との話し合いの場で、今二年生の子が一年生の時に丸一年何もせず過ごしていたという話が出たようです。その子も発達障害でその子の両親も普通級に入れたくて入れたようですが、定型発達の子に追いつけず授業もただその場にいるだけで一年生で学ぶ知識は全く身についておらず支援級に移動した今年は勉強の面では大変だったようですが普通級に比べたら教室内では過ごしやすくなったようです。
長女の友達は皆と同じが良いと言っているけどその話を聞いたのが支援級に決めたきっかけです。
私の次女も発達障害で入学まで後2年はありますが、今の現状支援級じゃないとキツイです。診断はもらっていないですが自閉症と多動の傾向、言語遅れと言われています。
ご主人は普段の集団生活や療育でのお子さんの姿を見たことがありますか?
-
やばばば
コメントありがとうございます🙇
私も丸一年何も身につかずにただ過ごすということも危惧しています…
実際に小学校に見学に行った際(私と子どもだけ)も同じようなことを支援級の先生から聞きました。
見学した後に旦那に話しても聞く耳持たずという感じで…😣
旦那も一緒に見学に行ってほしいと何度もお願いしましたが、管理職ということもあり平日に半休すら取れず叶いませんでした。(行きたくないというのもあったと思います…)
長男もさりーさんの次女さん同様、言語遅れまでは言われてませんがその傾向があるので、全て踏まえた上で支援級に入れたかったです。
普通級で過ごすのは本人も親である私達もだいぶ負担がかかるのは目に見えてます。旦那はそこに関してどう思っているか発言しないのでわかりませんが…
普段の集団生活や療育の様子は見たことありません。運動会や発表会は見たことあるので、その直後などは不安を口にすることはあります。
ですが、療育に行っているから小学校あがるまでに長男本人が急成長して大丈夫だろうと思っているようです。
短期間しかないのに何故そう思うのか謎です。- 12月13日
やばばば
コメントありがとうございます🙇
長男もももちゃんさんのお子さんぐらいの時にグレーかも?って思いだしました💦
診断も付かないし、モヤモヤしますよね😢
診断も付いてわかっているのだから、支援級を選ぶのが当たり前だと思ってました💦
私も旦那の気持ちはわからなくはないんです。
旦那も子どものことを大事に思っているのもわかりますし、私も最初は旦那が考えていることに近かったので…
受け入れることもすぐにはできませんでした。
ですが、自分で調べたり診断が付いて療育していくうちに「病気じゃないから治るとか治らないとかの問題でなく、自立していくことを目標に、特性を理解した上で上手に付き合って、その時々に必要なフォローを入れてあげる。」という考えに変わりました。
もちろん考えが変わったから将来の不安がないとは言い切れませんが…
旦那は療育したら治る病気だと勘違いしているのも私との意見が違う原因でもありますが、これもなかなか誤解が解けず…😣
最近次男に付きっきりで構ってあげれていないし、怒ってばかりなので幸せには程遠いかも知れませんが😭
長男の可能性を信じて家庭でできるフォローはしてあげれるように頑張りたいと思います(*^^*)