※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんとのお風呂について、バスチェアが必要でしょうか?足に乗せて洗うのがいいでしょうか?皆さんはどのようにして洗っていますか?

生後1ヶ月の子とのお風呂について。

首座ってなくても使えるバスチェアなどあった方が良いのでしょうか?
それとも足に乗せて洗ったりするのでしょうか?

まだ沐浴で、お風呂デビューしていません。
沐浴の時ギャン泣きされたり、おしっこされたりするので、

いっそのこと浴槽デビューしてしまおうかなと思っています。

皆さまはどのようにしてお子さん洗ってますか?
教えて下さい。

コメント

deleted user

チェア使ってましたよ〜!楽でした!

  • みぃ

    みぃ

    チェアあると楽なんですね!
    場所取るしお手入れ面倒そうで、どうしようか悩んでました😂

    • 12月13日
みっふぃー

足に乗せて洗っていますよ!!

  • みぃ

    みぃ

    洗いにくいとかないですか?

    • 12月13日
  • みっふぃー

    みっふぃー

    最初は緊張しましたが、椅子に座って足に乗せて洗っています。沐浴より楽です!背中が少し洗いにくかったですが1.2日で慣れました😊

    • 12月13日
  • みぃ

    みぃ

    すぐ慣れるんですね!
    お返事ありがとうございました。

    • 12月13日
陽

生後1ヶ月から一緒に浴槽で入ってます!
ネンネ期の頃は、お風呂の床にベタ座りして、脚に息子を乗せて洗ってました!
主人は椅子に座ったまま洗ってましたが、石けんとか付けると滑って落としてしまいそうで怖かったので、私はベタ座りが安心でした😊

  • みぃ

    みぃ

    確かにベタ座りだと安心ですね!

    • 12月13日
あわわ

浴槽で洗ってました!
ベビーバスはなかなかコ腰が。
基本的にパパがお風呂担当なのですが小さいうちは洗うのだけど私が担当しました。
パパが持ってて、わたしが洗う。とゆう感じです。
ワンオペのとき用に、首座りまえにも使えるとパスチェア買いましたが、邪魔でしょうがなく使いませんでした。1人の時は脱衣所にわたしが見える位置にふくをきせたまま置いてて、自分洗ったら子ども脱がせて一緒にお風呂に入ってました

  • みぃ

    みぃ

    私もワンオペ用に検討しているのですが、場所取るのとお手入れ面倒そうで。
    なくても出来そうですね!

    • 12月13日
らぴ

膝の上で洗ってました☺️
泡で滑るので一気に全部洗わずに、こまめに流しながらやるとよかったです😊
バスマットで寝かせてやったこともありましたが、上げ下ろしが腰に辛くて、膝で洗った方が楽でした😅

  • みぃ

    みぃ

    バスマットだと腰痛めそうですね!
    こまめに流すの大切ですね。ありがとうございます!

    • 12月13日
しらたま

浴槽に入れるときは、お風呂用のイスに膝を立てて座り、太股に子供を乗せて洗ってます。そのままだと滑りやすいので、ハンドタオルを足に乗せてその上に子供を乗せると滑りにくくなると保健師さんに教わりました!ただ足に乗せるだけのときより安定します😄

  • みぃ

    みぃ

    ハンドタオルとても参考になります!
    ありがとうございます。

    • 12月13日
2児のママ🌈🧸

足に乗せて洗ってますね

  • みぃ

    みぃ

    回答ありがとうございます!

    • 12月13日
よっぴぃ☆

膝にのせて抱っこの形で、子どもの脇と肩に手が回るように支えるとしっかり支えられるのですべりにくいですよ。
あと、タオルを敷いたり、洗うごとにこまめにお湯で石けんを流してあげたり😊
これからの時期、手がすぐに口に行くので(指吸い)、手は洗ったらすぐに流してあげた方がいいです!

  • みぃ

    みぃ

    とても参考になりました!
    ありがとうございます。

    • 12月13日