※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
妊娠・出産

2人目の出産に際し、上の子を保育園に預ける予定です。出産時の子どもの送迎やファミリーサポートの利用について経験者のアドバイスを求めています。

2人目の出産にあたり、上の子を産前産後の利用で保育園に申し込む予定です。

主人の仕事の関係上、朝の登園は出勤時刻に遅刻してしまうのでファミリーサポートにお願いしようと思っています。
(時短勤務も可能ですが、給料が下がってしまうのが悩み所です。私は今専業主婦をしています。)

出産も子連れ入院を予定しているのですが、入院中は上の子の保育園はどうされてましたか?
ファミリーサポートの方に病院から保育園までの送迎はお願いできるのでしょうか?
もし経験者の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

お互いの両親は遠方に住んでおり、また高齢の為、手伝いや里帰り出産は難しいと考えています。

コメント

ママリ

出産中は付き添い難しい感じですか?

私自身上の子を付き添い出産~入院しました!
私の出産したとこではたまたま助産師さんが空いていて相手をして貰えたので出産中は何とかなりました。
入院中も保育園に預けずのんびり過ごしてました。
助産院だったのでたまたまお産したのが私だけで貸し切り状態、
日中はイベントできた親子と遊んでもらったり(旦那付き添い)、助産師さんと遊んでもらって割と楽しく過ごしてました😌

私もお互いの両親がサポート不可だったので不安でしたがなんとか行きました🙂
ファミサポの方に病院まで送って貰うことできたと思います!
でも念の為電話で確認した方がいいかもしれません!!

  • めぐ

    めぐ

    あまり自由の聞かない病室で上の子も含め、生まれたばかりの新生児と過ごすのは難しいかなと思ってました😓
    助産院だと場所にもよりますが、融通が効いたりするんですかね✨

    ファミサポについては聞いてみようと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 12月13日
みどりのかいじゅう

経験者じゃありませんが
同じく出産前後に保育園の利用検討しています❗
わたしは保育園に入れたとしても入院期間中はショートステイ利用して保育園はお休みします🙌
夫が保育園の送り迎えができない、我が家も似たような感じで祖父母には頼めません😢


わたしも子連れ入院希望ですが個室の空き次第+予定帝王切開のため泊まれたとしても四日目からです。

我が家は江戸川区のファミサポに登録しましたが
縛りが多く…実際利用するのは難しいと思いました。
もし病院から送り迎えが可能だとしても協力会員さんが利用者に対して圧倒的に少ないので…入院中毎日は厳しいかもしれません💦💦

あと普通分娩だといつ産まれるかわかりませんよね?
事前に登録申請、面談を済ませていても…
遅くても二週間前には依頼する決まりなので
突然産まれた、予定より遅いとかなるとすぐに利用することは難しいかもしれません💦💦