
友達が結婚し、社会保険の扶養に入る際、給料の10%の保険料がかかると言われた。彼は雇われ社長で、元社長が国保だと困るため別の会社で社会保険に入っている。
友達に相談されて、ん?って思った事があるんですが…質問させて下さい。
友達はこれから結婚をします。彼の社会保険に扶養で入る予定だったみたいですが…
会社の方から、扶養には入る事は出来るけどその代わり1日の給料の10%保険料かかるとの事で、月にすると十万単位で保険料引かれると言われたみたいです。
そんな事ってあるんですか??初めて聞きました💧
友達の彼は雇われ社長で、元の社長が国保だと大変だからと違う会社の所で社会保険に入ってるとの事です。
わかる方教えてください(>_<)
- kohayu(8歳)
コメント

ぴーちゃん
聞いたことないです😅
社会保険庁に問い合わせてみては?
それなら国保のほうが安いのでは??

オタママ
1日の給料で計算はされないし、社長なのに日給っていうのもおかしいです。10%は地域によってちがいますけど、だいたいそれくらいだと思います。
給料50万だったら、5万前後は引かれるのではないでしょうか。
-
kohayu
友達の話だと、給料40万あるかないかで扶養に入った場合20万ぐらい引かれちゃうよーな事言ってました!地域によって違くても、50万の給料で5万前後引かれるならあり得ない話ですね😥- 5月4日

みんみん☆`
月給が60万ぐらいの人で、社会保険と厚生年金合わせて月に8万5千円は引かれますからねぇ😱💔
結構高いものですよ😱💔
-
kohayu
60万で8万5千円か…そーなると友達の話がおかしくなってきます😭
でも、本当高いですよね😥
回答ありがとうございました♡- 5月4日

ザト
そもそもですが、雇われていても社長なら役員報酬になるんじゃないでしょうか?(;´・ω・)
役員報酬の場合は税金の考え方が変わるので、その報酬額は会社の経理状況によって扶養についても変わります💦
-
kohayu
会社によっても違うんですね💦
ありがとうございます😣- 5月4日
kohayu
そうですよね💧私も頭の中…???…ってなりながら話を聞いてました😅
本当にそーなら国保がいいですよね😣
回答ありがとうございました✨