
最近、2歳半の子どもが食事に集中力を欠くようになり、野菜も嫌がるように。イライラしており、食事の時間を短縮する考えもあるが、他に気持ちを楽にする方法はないか悩んでいる。
2歳半の子どもがいます。
今まで食事をよく食べていたのに、最近になり食べる事に集中力がなくなり、今まで食べていた野菜も嫌がるようになりました。態度も注意するばかりです。毎食野菜食べれるように、どんな味付けにすれば食べるのか考えるのもしんどくなり、態度もひどいので注意ばかりで毎食一緒にイライラします。
20分ほどで切り上げる等考えていますが、他になにか気持ちが楽になる方法ないでしょうか…。
たぶん子どもは時間がたてばまた食べるのかなと考えてます。きっと今はそういう時期だと…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

のん
ここ最近で、ジュースやお菓子を食べるようになった。ジャンクなものをたべるようになった。とかありますか?
偏食の原因にもなるので、うちは甘いお菓子やジュースは控えてます。

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
息子もそんな感じです😇
ダメでしょーっていうと反発してくるので
ご飯食べるときはどうするんだっけ?と言っています💡
そうすると座って食べます。って言うので
じゃあ今、○○君は座ってるのかな?など誘導していく感じでやってます😅
前まで食べてた野菜も食べなくなった時期もありましたが
少し経つとまた食べるようになったので
今は食べれる物をあげるでいいと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
言っても数分後にはまた同じ事してるんですよね…。言葉も遅くてやりとりも難しくて…。
とりあえず食べれる物と嫌いだろうなぁってものは一口頑張るようにしてますが、平気かなぁと心配になりイライラとなってしまいます…。- 12月12日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
息子もそうです😅
イライラしますがもう無になりながらやってます😂
極論、なに食べても育ちます。
旦那はすごい偏食で高校あがるまで
トマト、しらす、きゅうり、白米しか食べてませんでしたが
ちゃんと大人になって今では好き嫌いなく食べているので😇
それを義母から聞いて吹っ切れました👍- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
無になるのがお互いの為なんですよね…。
旦那さんの偏食がすごい😲
なに食べても育ちますの言葉に心が軽くなりました。- 12月12日
はじめてのママリ🔰
アンパンマンのジュースとか和光堂のクッキーとか毎日ではないですがあげてます😭週3くらい…。パン屋さんのパンとかマックとか時々利用するのでそれもいけませんね…。もしかして濃いものに慣れてきたのもあるかも…。のんきにしてられないですね、見直します…。