※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
お仕事

妊活をしていて子供ができたら二人とも仕事終わりがばらばらで親は県外だし今後どうしようか不安です

妊活をしていて子供ができたら二人とも仕事終わりがばらばらで親は県外だし今後どうしようか不安です

コメント

yuttan

バラバラとはどのようにバラバラなんですか?💦
県外ではないですが実家は遠いので平日は頼れないです🙌🏽

  • なお

    なお

    私は不定休でシフトも早番や遅番、夜勤といま介護職しています
    旦那は朝早く夜遅くまで仕事なんです

    • 12月12日
  • yuttan

    yuttan

    であれば、
    子供のために
    日曜は確実に休みで
    時間も固定してもらった方が
    いいと思います💦
    それか違う職にするか。。
    私は1人目の時に
    この仕事を続けてたら
    絶対に自分も疲れるし
    子供も可哀想だからと思い
    転職しました✨

    • 12月12日
  • なお

    なお

    なんの仕事しているのですか?
    参考にしたいので

    • 12月12日
  • yuttan

    yuttan

    私は前職も現在も
    事務員をしています💻
    ですが、事務員がいい
    ってわけでもないです。
    結局は定時があっても
    会社の風潮や人や環境で
    変わるので…
    頼る人がいない状況なら
    どんな職であれ
    シフト制は大変だと思います。
    考慮してくれるなら
    話は違いますが✨
    保育園に入ったら
    行事などもありますし
    熱も頻繁に出すと思うし💦

    • 12月12日
  • なお

    なお

    旦那は仕事遅いしだれにも頼れないしいまから不安です

    • 12月12日
  • yuttan

    yuttan

    不安なら子供ができる前に転職もありだと思います。
    それか周りに小さい子供がいて働いてる人はいないのですか?
    ママになったらママは
    なおさんしかいないので
    休まなければいけない時も
    必ず出てくると思います。
    続けていけないなと思うなら
    やめるべきです!
    仕事はいくらでもありますよ!

    • 12月12日
  • なお

    なお

    考えてみます🎵

    • 12月12日
ママリン

想像がつかなくて不安なりますよね💦
特にどの点が心配ですか🥺??

  • なお

    なお

    仕事が続けられるか心配

    • 12月12日
にゃんちゅ

わたしも旦那も親や親戚が関西で今は東京に住んでます(´・・`)
現在妊娠中ですが旦那は激務で夜遅く帰ってくるのでワンオペ育児確定してます😅
今は専業ですが元々、わたしは看護師をしていたのでなおさんと同じようなシフトで仕事していましたが現実的ですし旦那と休みを合わせて家族の時間もほしいので産後は日勤のパートで仕事復帰する予定です。

  • なお

    なお

    そうなんですね
    妊活初めてなんか先を考えると不安です

    • 12月12日
  • にゃんちゅ

    にゃんちゅ

    仕事は変えたり辞めたりできますが妊娠は授かりものですしタイミングや年齢とかもありますしわたしの場合は不妊治療も必要だったので自分の仕事やキャリアより妊活を優先しました(>_<)
    そのご家庭での家計や優先順位によって色々変わるかとは思いますが旦那さんとよく話し合って納得いくかたちで前向きに妊活できるようになればいいですね(´・・`)

    • 12月12日
  • なお

    なお

    家庭で色々今年はあったので早く子供を作って笑顔にさせたくています

    • 12月12日
ちびちび

結婚前に結婚や妊娠したときを考えて就職しました。
考えてる人は先を見越してます。今から転職は難しいですか?😅