
コメント

azu66
目黒区に住んでいました。周りのママ友、やはりとても保育園苦労していました。
無認可は、探せばありますが、めちゃくちゃ高いですよ~。この施設、保育内容でこの値段?!って、驚かれると思います。キチンとした保育内容を求めた場合は、月15万とかはザラです…
可愛いお子さんを預けられるのですから、安くて設備や保育内容がショボいところに預けるのは、きっと生まれてみたら、抵抗あると思います。お隣の港区ですが、安くても無認可は月8万くらいは最低するので、目黒区にその金額の無認可があるかはわかりませんが、それくらいを目安にしてください。設備がショボくて、保育内容もショボくて、月8万ですからね…
マンションの1室に小さな子どもたちが、月齢関係なく、集められているのをイメージされたらよいかな、と思います。

m.m
足立区、江戸川区が割と保育園入りやすいみたいですよ!
って言っても、23区の中でなのですんなり入れるわけでは無いと思いますが(´・ω・`)
-
mac51
ありがとうございます!
早速、足立区、江戸川区の物件を調べてみたいと思います!物価も目黒区より安そうでいいですね笑
テレビで保育所問題の特集をよくしているのをみて、どんどん不安が増していたので、アドバイスを頂き、前向きな気持ちになりました!- 5月4日
-
m.m
将来子供にどういった教育を受けさせるのかで、住む所も大分変わってくると思います!
私の実家は二子玉川ですが、周りの方はやっぱりお受験とか、芸能人の子供、社長や医者など地位の高い職業のおうちの子が多いですね。
幼稚園受験や小学校受験を考えてるなら、目黒区や世田谷区は環境が整ってると思いますが、特にないならその区を避けたほうが保育園も入りやすいし、物価もかなり安くなります(笑)
うちはお受験させる予定じゃないので、実家近くから離れちゃいましたヾ(・ω・o)- 5月4日
-
mac51
ありがとうございます。
旦那とまだ話し合ってはいませんが、幼稚園や小学校の受験は考えていません。
子供がいない時とは違う視点で引っ越し先を考える必要がありそうですね!- 5月4日

ももか
直接の情報にならないかもですが💦
区のなかでも入りやすい、にくいは地域でバラつきます!
私は23区のなかで入りやすいとネットで書かれてる区に住んでるので、区役所でその情報の信憑性を聞いたところ
「区全体の数やパーセントで表すとその通りですが、そのほとんどの方があなたの住んでいる地域にかたまってます」とのこと。。
入りやすい区の激戦地域よりも、
入りにくい区の割と少ない地域の方が
いけたりするというカラクリにやられてます
-
mac51
ありがとうございます!
カラクリがあるとは!!
区だけでなく、地域もこあ- 5月4日

mac51
地域も考慮した方が良さそうですね!
azu66
ちなみにですが、目黒区はめちゃくちゃ財政難ですので、子ども関係の支援は、23区の中でも最低限だと思われた方がいいと思います。
mac51
お返事ありがとうございます。
インターネットで色々調べてたものの、実際の状況がわらからなかったので、貴重な情報は大変助かりました。
独身時代に現在の旦那が祐天寺に住んでおり、祐天寺は住みやすいなと思っていたのですが、子供ができるとなると・・・ですね。
違う区への引っ越しも検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
azu66
祐天寺いいところですよね!私は都立大学にいました。
祐天寺、ママで専業主婦の友達が住んでいます!しかし土地柄、その子のママ友は、芸能人のご子息とか、社長さんとか、やはり上流階級の(笑)方ばかりだそうです。
都心は便利ですが、子どもがいると不便さも多いです。公園は小さい、少ない、赤ちゃん用品の安い西松屋はない、アカチャンホンポは武蔵小杉まで出ないとない。自由が丘はめちゃくちゃ子連れに不向きな街で、二子玉に出ればようやくベビーウェルカムです。
私は狭かったのと、夫の職場が遠かったため、生後6か月のときに引っ越しました。子どもひとりだと、最低50平米は必要かと思いますよ(^-^)
mac51
都立大学も良いところですよね!
自由が丘は家族連れが多い街だと思ってたのですが、子連れに不向きな街とは知りませんでした!
気軽に色々なところにいける都心が好きなのですが(私は独身時代は渋谷区幡ヶ谷に住んでいました)、子供の事を考え、もう少し都心から離れた場所の方がよさそうですね。
アドバイスありがとうございました。