
コメント

🧸𖤣𖥧
さすがに頂いておいて、
何もしないというのは
良くないと思います😅
自分の実家にはしなくとも、
せめて義実家にはした方が良いかと。

yuuum
私は逆にお中元、お歳暮が送られてくるのでその時と母の日だけは送りますが、誕生日や敬老の日は完全スルーです😂
-
ママリ🔰
なるほどです!それいいですね😊旦那の理解がいりそうです💦- 12月12日

退会ユーザー
お中元、お歳暮頂いてますが返したことありません😅
同じく誕生日などはしているのですが💧
日頃、義実家からは時期に関係なく頻繁に届くので何がお中元で何がお歳暮なんだかもわからなくて、、
我ながら、できの悪い気の利かない嫁だなとは思いますが、やり始めたら今後ずっとやり続けなきゃいけないと思うと億劫なのもあり🤣
旦那も同じ考えなので、義実家にも実家にも何もせず、もらったときはお礼だけ言ってます💦
本当は返した方がいいかなと思いつつ、色々考えちゃって、、難しいですよね💦
-
ママリ🔰
同じ方がいて心強い😂
しれっとして、私も出来の悪い嫁です笑
そうなんですよね!ずっとやり続けなきゃいけないのは嫌です💦
それだったらもう無しでもいいんじゃない?て思ってしまいます💦- 12月12日

macaron
お中元は電話だけしてます。
お歳暮は実家に行く時に手渡ししてます。
プラスお年玉も貰っているので、別でお返しを送ってます。
嫌な文化ですよね。めんどくさい。
-
ママリ🔰
ホントめんどくさい文化です!義母の年齢的に昔の方だからやってくれるんでしょうが💦
お中元もお歳暮も返し出ないですが、夏も冬もお供え持っていってるのでもういいかなと…- 12月12日

はにわ
結婚した当初は、お中元やら送りましたが、義母にこういった付き合いは、辞めよう。子供もいるし、子供にお金使ってと言われてからは、そのような付き合いは、辞めました!😊✨
お互いに辞めようとなったなら、辞めたらいいですが、ママリさんの場合は、義母さんから送られてくるのであれば、お返しはしたほうがいいかもしれないです🙌それも一つのコミュニケーションになると思います。
-
ママリ🔰
めちゃくちゃステキな義母さんですね😭
うちの親もそういうタイプですが、義母は違うようです😔旦那の家族(旦那の弟、弟の嫁、旦那の妹までにも)で毎年誕生日プレゼント交換をしていて私は負担に思っていたのでやめたかったのですが、義母は何も言わず😖
でもお盆もお正月もお供えを持っていき、誕生日、敬老の日、母の日とプレゼントを渡しているのでもういいんじゃないかと思ってしまいます😔- 12月12日
-
はにわ
それぞれの家族のやり方…難しいですよね💦
プレゼント代って、本当に負担になるし、辞めれるなら、辞めたいものですよね。その気持ちに、共感しかないです😣💦
えー?!そんなに、義母さんにプレゼント渡してるなら、さすがに…私でももういいかなと感じましたが、旦那さんは、どんな風に言ってますか??🤔- 12月12日
-
ママリ🔰
ほんと負担ですよね💦〇〇の日が多すぎる😭実の両親には誕生日しかしてないのにって感じです💦
旦那はうちの親の誕生日は気にせず自分のお母さんの誕生日、敬老の日、母の日は気にします😠
ですよね💦もういいですよね…😖
旦那はお歳暮とお中元のお返しに関しては何もいいません😅
誕生日、敬老の日、母の日は「なにあげる?」とか言ってきます😤もうあげるもののネタもつきてます笑- 12月13日

はる
お中元、お歳暮、父の日、母の日はしています。
逆に誕生日は毎年していませんが、還暦など節目のお祝いは義兄弟と一緒にお祝いしています。
義実家の方の誕生日は忘れそうだな…と思ったので結婚当初からしていません💧用意するのは夫じゃなく私なので。実家の両親なら覚えてるんですけどねー
面倒だな、と思いますが年に数回なので送っています。
-
ママリ🔰
全部はしていないのですね、なんだかお歳暮お中元までしたらもう全てしてるので家計を圧迫されます😢
誕生日忘れますが、誕生日当日にいくのではないのでなんとか遅れて渡したりはしてる感じです💦
めんどうですよね😔- 12月12日

ゆきち
義実家の事はご主人に任せて良いと思いますよ💦
嫁だから気を利かせて考えて手配しなきゃダメ、、とかそういう時代でもないですし😵
それだけプレゼントや手土産をあげてたら年間にするとそれなりの額ですよね、、?
わたしはまだ子供はいませんが、もし子供を持ってその子が家庭を築いたらわたしになんかお金を使わずに自分の家族のために貯めなさいって思います。。
ご主人がお返ししなくて良いよ、という考えなのでしたらそれで良いと思います!
-
ママリ🔰
そうなんです😢年間にすると結構いきますよね💦そんな高いものではないですが💦
それに加え、お歳暮、お中元まで渡すともう全部やってますよね💦
うちの親はゆきちさんのような考えをしてくれると思うんですが、旦那の親は全くです💦
旦那には何も言ってなくて、お返しは特に気にしてないようです😅言われたら、夏も冬もお供え持っていってるから〜って感じで言うようにします!😆- 12月12日
ママリ🔰
旦那の弟の嫁にお返ししてるか聞いたら、お返ししてるって言ってたので、まじか…と思いました😅
ちょっと考えます😅