※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の行動どう思いますか?私が結婚したとき母は自分の職場の人たちからお…

母の行動どう思いますか?

私が結婚したとき母は自分の職場の人たちからお祝儀を集めて来た事があります

往復4時間かかる母の職場に呼ばれ
みんなからおめでとうって言われたけど知らない人たちばかりで
遠くから複数の女性社員に笑われてるのが見えたりして気まずかったです。
一人一人名前を確認してはお返しの品物を渡してきました。

ちょっと重い話しですが
流産してしまったとき
母から職場全員に話したからみんなに説明しないといけないじゃない!と退院した翌日にかなり怒られ
言葉を失いました。

そして、母の友達の娘さんや息子さんが結婚するたびお祝儀袋だせと言ってきます

あと、母の職場の人の娘さんが結婚したときもです

そのたびに連絡が来てお金を出しなさいと
私自身そんなに稼ぎがないので
今月厳しいと断ると電話で怒鳴られます

親の知り合いの人のお祝儀まで出しますか?









コメント

kk

出しません😂😂

流産して怒られるっていうのもちょっとおかしいと思います😰
悲しい時に本来ならば慰めてくれる母親が怒ってくるって、かなり傷付くとおもいます😭😭

私なら実母でも距離起きます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちからは連絡を取らないようにしてるんですが
    LINEの内容でヤバイのを見てしまうと止める為に返事してしまいます💧
    なるべく距離置きします💧

    • 12月12日
deleted user

それはお母様が勝手にした事なので私は出さないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私もそう思っているんですが
    親がゴリおしてくると私がもしや変なのか?って思考があやしくなるときがあります(汗)

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お母様の圧力は思考を変えさせますよね。
    私の母もおなじ感じなので私は離れています。

    • 12月12日
deleted user

流産して辛い中でそれを言われたら…正直かなり悲しいですね。

でも義母に似てます💦
私も義母の職場の人からお祝いもらいました。
もう何故!?って感じで本当に意味不明でした💔
お返しはお義母さんがするから!と言われましたが内心当たり前だろ!とか思ってました😅
でも顔は見せてやってと言われ、わざわざ行きました。
なんでこうなんだろう?と不思議になりませんでした。
実母はそういうことは一切なく、生まれてから友達とかには報告してるんじゃないかな?と思います🤣

そして私はお金を出したことないです😭💦
義母の職場のお子さんが子ども生んだりしても義母がなんかしてるとは思いますが、私には言ってこないです😱
言われても困りますが…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとなぜ!?って思いますよね!
    母はさも当たり前のように言ってくるので
    私がおかしいのか??🤔って錯覚におちいります。。

    • 12月12日
たる

お母さん、やばいですね。
過去の話ではありますが、自分の結婚に祝儀集めた時点で釘さすべきでしたね😓お祝いはもらうものではなく、預かるもの…返すもの…というのが基本ですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お母さんヤバイって言ってくれて私の感覚普通なんだって安心します😥

    • 12月12日
☺︎

出さないです。なんのためにしてるんですかね?
いい顔したいんですか😳?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい顔したいが為にするんでしょうかね。。。
    カッコつける為に娘を使わないでほしいですよね😵

    • 12月12日
くまのよめ

お母さま外面が良いというか、自分の評判しか頭に無いんだろうなといった印象もちました。
流産してしまった実の娘に対しての言動も、そこ?ってなりますね。

親の職場の本人じゃなく家族って完璧他人ですよね🙄
私なら言われても、普通そこまであげないし貰う方も困るよって言って断ります。
でもママリさんが結婚したときにお母さまが集めてきちゃったお祝儀くれた中にその人もいるなら渡さなきゃいけないかな?とは思います。。
すっっごい変な感じしますけど😞
親の会社の人付き合いにまで巻き込まれたくないですね🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母が貰って来てしまった人の分はやはり出さないといけないですかね。私もそこが迷ってる所なんです。
    何も貰ってない知り合いはスルーしやすいけど
    貰ってると。。何か悪い気がして。😥

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

親の知り合いなら、親が出すべきです😅顔も名前も知らない人にご祝儀渡す意味が分かりません。。
また流産の件も信じられないですね。私なら実母でも縁を切ります。
私も頼らないから、あなたも頼ってこないでと突き放しちゃいますね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産の件は大きなケンカになりました。
    もうそこから連絡はこっちからは入れないんですけど
    LINEで母から
    「あんたの名前を書いておいた」とか勝手に人の名前で事を起こすので
    結局連絡とるはめになるんですよね😥

    • 12月12日
deleted user

出しません😳💦
向こうもまさかそんな遠いところからお祝いもらってもびっくりですよね💦しかもお返ししなくてはいけないのに、全然知らない人ってのも困りますね😰親の知り合いなので、親だけやれば充分だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お祝いを運んで渡したとき
    ビックリされる方も居ました
    あとは笑われたり。
    今忙しい時期じゃないの?って心配されたり。。

    • 12月12日
ゆうとマミー

御祝儀は、自分もお世話なった事のある方までは出しますが
全く関わりなく親とだけの付き合いなら出しません。
受け取った方も困りますしね😅
うちの母も母の友人絡みで
色々言ってきた事がありますが上記の事を伝えて何とか
収まりました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    母からよくあんたがおかしいと言われるので思考があやしくなっていました💧

    • 12月12日
ゆぁ

すごく嫌ですね…
百歩譲ってお祝いをいただいたまでは良いですが、いただいたのなら職場の娘さんが結婚したときにお祝いをだすのはお母様ですよね😅?だって、主様は職場の方にお祝いをいただいたわけで、その職場の方の娘さんからいただいたわけでないですよね?職場でお祝いを集めるということはそういうことだと思います。そこをなぜ集めるときは集めて、払うときは娘なのか…意味がわかりません。

流産に関しても、別に言わなくても良い相手に勝手に言ったのなら、説明だって勝手すれば良い話で、怒られる義理はないです😒💢💢

私が娘ならガツンといってしまいそうです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    職場の方には自分の結婚祝いのお返しの時に初めてあっただけで、
    娘さんには会ったこともありません。
    実の母ですが昔から理解出来ないことばかりです😥
    なるべく関わりたくないんで
    連絡を無視したりすると
    自分の仕事場までくるのできたり
    流産の事で大きなケンカをしたとき私がどんな人間か分からせる?みたいな事を言って私の旦那に電話したりするのです。
    母のペースに飲まれないように頑張ります😥

    • 12月12日
  • ゆぁ

    ゆぁ

    お話を聞く限りかなりの毒親な気がするので、振り回されないように自分をしっかり持ち、適度な距離を保って、周りにもその事を理解してもらう必要がありそうですね(^^;

    • 12月12日