
皆さんはどう思いますか?息子が保育園で1番年下なのですが、友達とおも…
皆さんはどう思いますか?
息子が保育園で1番年下なのですが、友達とおもちゃの取り合いで手を噛まれようが、怪我させられようが
「大丈夫です!怪我してなんぼです!男の子だし怪我なんていっぱいするし謝らなくて大丈夫です!」
ってぐらいの親です😂
なんですが、息子の保育園は17時半以降は2歳3歳の子と一緒の部屋で帰りを待つ感じなのですが、息子を迎えに行って先生と挨拶しようとしたら、2歳の男の子が息子の頭をいきなりパシーンと叩きました。息子何もしてないのに「は?」
と思って許そうと思ってましたが、往復して何回もされました。先生も止めてましたが
「あぁ?何だこのクソガキ。」
と思いながら
「優しくしてね〜☺️」
と言ってあげました。
怪我されても怒らなかったけどさすがにこれはカチンと来た私ズレてますか?😂
あぁムカつくー!!!親の顔が見てえよ!!
- ママリ(6歳)

退会ユーザー
そこはちゃんと怒ってるところを2歳児じゃなく、先生に見せる方が良かったかもしれません。
怒らない親だと思われないように。

minachi
いや、私も全く同じです😂
ケガしても別に当たり前くらいに思ってたんですが、いざ目の前でやられると「はぁ?」ってイラってします!
息子が3歳の時に、1つ上のお兄ちゃんにしつこくどつき回されたときは手で振り払って、「やめろ💢」って言ったことあります🤣
-
ママリ
流石です!😂
次からされたら言ってあげます!思い出すだけでムカついちゃいます😂- 12月11日

ひなの
2.3歳なら手が出る子結構多いですよ〜💦
おもちゃの取り合いもそうですし
何もしてなくても叩く子もいました。
なのでその子が問題児というわけではないですが
我が子が理由もなく叩かれるといらっとしますよね^_^;
私なら優しくしてねじゃなくて
痛いから叩かないでねって言うかな〜と😉

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
普通に嫌です!
でも、自分の子もそうなるかもと思うと怖いですね💦💦

退会ユーザー
カチンとくるのは誰でもくると思います。親の顔がみたくなる思いも出ると思いますし、え?なぜ?と思いますよね。。
その時に自分のお子さんの気持ちと向き合ってあげれたら良いのではないでしょうか?怪我はありませんでしたか?相手の子の気持ちは先生も聞いて対応してくれると思います。なぜ叩いたか気になる感じですか?もしそうなら先生に聞いてもよいと思いますよ。2歳の子だと瞬時に予想もしない行動はよくあることだとも思いますし、知らないだけで自分の子が相手に怪我をさせる瞬間があるかもしれませんし、、。
怪我がないかが心配でコメントさせてもらいました。
コメント