
息子が入院中で、誰も助けてくれず、愚痴を聞いてほしいと思っています。
息子、RSにかかり入院2日目。
私は昨日から泊まり込み2日目。
変わってくれる人もいない、旦那は仕事帰りに必要な物を届けてくれる。
母は忙しい合間を縫ってきてくれたけど交代した途端にママーと私を呼びあまりの泣きの強さに一度帰ろうと駐車場まで来ていたのに呼び戻され、そのまま母は帰っていきました。一体何のために来てくれたのか😔
誰が悪いのでもないのは分かってます。でもただ入院中の息子も機嫌悪く、毎回あたられ、変わってくれる人が誰もいないことに身内に愚痴を零すと仕方ないと言われ…
自分も妊娠初期で悪阻もある中仕事も調整しながら面倒見てて、もちろん自分の子だから当たり前なんだけどそれでも少しは労って欲しいのに、母親である私以外懐かないからお手上げと💦
わかってるけどなんかやるせなくて…
まとまりのない文章ですいません😔
ちょっとだけここで愚痴をこぼさせてください。
- ピヨママ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
付き添い入院大変ですよね😓
うちの子も先週胃腸炎からの痙攣を
おこし入院しましたがきつかったです😭😭
ママさん大変でしょうし、ママがするしかないと
なってしまいきついと思いますが、
身体にはお気をつけください😖!
お子様が早くよくなりますように。。、

にに
妊娠中でしかもお仕事もされているのに、本当にお疲れ様です。RS大変ですよね。息子さんもお身体辛くて大変だと思いますが、看病されているピヨママさんも辛いですね😥
お母様にもう少し助けてもらいたいところですよね。息子さんの看病も、ピヨママさんのサポートも…。
仕方ないではなく、愚痴くらい聞いてくれたっていいですよね😢ずっとお一人で看病されているのですから、少しでも自分の時間が欲しいって思うのは当然だと思います。看護師さんにお願いして、一度帰るという事はなんとかできないでしょうか…このままではピヨママさんが可愛そうです😢😢
-
ピヨママ
ありがとうございます😵💦
お優しいコメントに心が救われます😂
本当に泊まり込み続くと辛いですね😰
せめて誰かに大変だね、ちょっとの間でも変わってあげるからの言葉が欲しいだけなんですけどね😰- 12月11日

momo
お疲れ様です❗
私も長女がRSウイルスになり土曜日から入院してるので今日で付き添い5日目です。
私も付き添い変われる人いないので一人でずっとみてます。
実家は飛行機の距離なので実母も頼れない、次女の世話を義母に任せてるので義母も来れない、病院から自宅まで1時間以上と遠方なため旦那も仕事終わりでは間に合わず面会もほとんど来れなくて毎日娘と二人っきりです。
妊婦初期の悪阻ある時期に付き添いなんてほんと大変ですね💦
ただでさえ付き添いって意外と疲れるのに妊婦なら尚更ですよね。
私も同じ妊婦なので大変さよーく分かります…
結局回りは口ばっか心配してたってどれだけ大変かなんて分からないですからね。
家族より小児科の看護師さんの方が私の体の心配してくれて泣きそうになるときありますよ。
私もやるせない事あって旦那にぶちギレ、気持ちが収まらず身内に愚痴言いまくったけど結局それだって言われた方からすれば話しは聞けるけどどぉしよもないですからね、すっきりするどころか虚しくなりました。
調子悪いとどぉしても子供も不機嫌でわがままになるからこっちもしんどくなるけど、1番辛いのは子供ですからね、ぜーんぶわがまま聞いてればこっちも参っちゃうから、はいはいどぉしたーってわがまま過ぎる時は調子悪いからしょうがないね位の気持ちでいれた方が楽ですよ!
子供のペースに巻き込まれると疲れちゃうから、悪阻辛いでしょうけど休める時は一緒に休んで無理しないで下さいね❗
-
ピヨママ
同じような方がみえて、心強いです😓
今も息子の夜泣きに起こされ寝ぼけてのひと暴れをなんとかなだめ、そのたびにあぁーもう💦
となってしまう自分がいて😔
こんな環境だから1番辛いのは息子ですものね😥
確かに身内に愚痴っても状況は変わらない…虚しくなるだけですね😵
自分の気持ちを上手にコントロールしなきゃなー😰- 12月11日

kana1104azu1218
私も付き添い入院大変でした😭
でも逆に後半は息子との時間を過ごせてラッキー😆💕くらいに思ってました(笑)←呑気‼️
育休明けて慣らし保育が終わってきてなんとかなるかな~って時に40℃前後の熱が4日続き原因がわからず息子は朦朧としてました。もしかしたら死んじゃうんじゃないか?と心配でGWが始まるビミョーな時期だったので入院しました‼️
休み明けまで続いた熱が下がった時には全身湿疹‼️(笑)
突発性発疹でした。
しかし熱がでてる期間が長かったので川崎病かもしれないと先生がバタバタ…湿疹がでて完全に下がって退院するまで3週間くらいありましたが後半は楽しかったです😃✨
もちろんその間…旦那は仕事で帰りに寄るだけ、他にいないし誰にも変わってもらえず、付き添いはお風呂使えず…風呂なし生活で服を変えるだけでしたが😅
いつまでの入院なのか、誰か変わって‼️となりますが入院期間もきっと先では思い出になります‼️‼️
私以外と2人になったことなくこの頃はパパにも懐かずでしたが最近はパパとも過ごせていて昨日から私が入院、今はパパと2人で家にいます‼️(笑)
いろいろ大変ですがお子さんのためにもついててあげてください‼️
-
ピヨママ
ありがとうございます😊
うちも保育園入り始めたところでこの入院…
職場にも迷惑かけているし何してるんだろ〜と悲しくなってましたが、大切なのは息子が元気でいることですものね😵
具合が悪く、機嫌の悪い息子といるとついついこちらもイライラしてしまいますが、自分の気持ちに折り合いをつけて向き合わなきゃですよね😓- 12月11日
-
kana1104azu1218
働き始め2日目に保育園から電話で(笑)
そこから3週間…もぅ職場には菓子折でごまかしました‼️(笑)
職場の先輩ママさんが、仕事はどうにでもなるけど息子のママは1人なんだよ‼️
機嫌が悪いのも自分ではきっと分かってない初めての経験だから😃いっぱい甘えさせてそばにいてあげて‼️と。
確かにそれまでに熱が出ることあってもそんな長く続かなかったし、そのあとにもRSやらインフルやらいろいろありました😅
どれもが本人の初めてだから不安なのもあるのかな?って。
大人でも熱が出たり嘔吐だったり…私なんかつわりの時に息子が寄るだけでダメで😓なんとなく私が機嫌が悪いなって察して息子は離れてましたよ…(笑)
息子さんも一生懸命治そうとしてるはずです‼️
いつか治ります‼️
頑張って病気と戦ってくれてるのであとはママの愛情でパワーアップさせて早く治るようにしてあげてください💕- 12月11日
ピヨママ
ありがとうございます😔
結局はママなんですよねー💦
早いとこ退院できれば良いですが😥