※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美沙子
妊娠・出産

4月生まれのお子さんと早生まれのお子さんについて、メリットとデメリットを知りたいです。

4月3日予定日です(*^^*)学年が変わる時期なので、それによるメリットデメリットあるかと思います。小学校までいけばそんなに差はないと思うのですが、実際早生まれのお子さんお持ちの方、四月生まれのお子さんお持ちの方いろんなお話聞かせてください〜(*^^*)個人的には、4月の、新年度生まれないいなって旦那さんと話してます(*^^*)

コメント

ミサ

私自身、子供も4月生まれではないので全然関係ないのですが、小さい頃から活躍しているスポーツ選手なんかは圧倒的に4月5月等の年度始めの子が多いと言われていますが、学力はそんなに変わらないそうですよ(*^^*)

大人になってから人より早く年を食うのがデメリットでしょうかね(笑)

ゆり

我が子ではないですが、10歳12歳としの離れた弟が居ます。
4月生まれがいいと言うと早生まれに偏見がありそうに聞こえますが
やはり4月生まれの弟ほうが1月生まれの弟より、
幼稚園の入学式など楽でした。

9ヶ月違えば体の大きさもお喋りもしっかり加減も違います。
その子の性格や考え方もあるでしょうが、リーダーシップをとっていましたよ。
逆に早生まれの弟はマイペースでいつもニコニコ。

あんまりメリットデメリットで考えず
その子の性格や成長具合で考えてあげるのが一番じゃないでしょうか

美沙子

圧倒的に多いんですね!
大人になってからはホントにいつ誕生日がくるか、ぐらいですよね〜!ありがとうございます(*^^*)

美沙子

メリットデメリット表現が悪かったです>_<すみません、わたしも旦那さんと話すうちに、どちらでもいいとも思ったりします(*^^*)
性格や成長具合もそれぞれですもんね☆
正直、私自身四月生まれですが、誕生月に関してとくに何かを感じて育ったわけではないんです^^;
お返事ありがとうございます^_−☆

ふるやん

私自身が四月産まれです。
今、お腹にいる子も四月予定日です^_^

旦那も私も四月産まれがいいね!と話してます^_^

でも、私自身、大人になれば、歳くうのが早く感じ、、嫌やなーと感じたことが多々あります 笑

美沙子

まさに!
うちと同じです>_<笑
3月生まれで置いてかれるより、4月生まれの方がいいよね、って。でもだからって3月に生まれてゆっくりでもいいしとこっそり思ったりしてます(*^^*)
そして、私自身も、四月生まれなので早く誕生日来るぐらいにしか感じてきませんでした。
気にしすぎなのかなーとも思ったりしてます〜

ふるやん

来月が初めての出産なんですが、、二人目を作るのに二歳差がよくて、、三月に産まれると今年末か来年でも三月までには子作りできるけど、四月産まれで学年を二年離そうと考えると、早くても来年夏以降に。。年齢が若ければ何も考えないんですが
現在私が32歳なんで、二人目ギリギリ35歳なんですよねー(´・_・`)

ですが、四月に産む気満々です♡

なんなら、同じ誕生日でもいいなーとか考えちゃったりしています^_^

a-mama

うちの上の子は4月始めにうまれました。
やっぱり体の大きさや言葉などの発達は早いですね!!
3月生まれの子と比べるとほぼ1年違うので、遊んでてもうちの子が力が強くて倒してしまったりとかもあって困ったこともありました(;´・ω・`;)
ちなみに二人目妊娠中ですが、二人目の予定日4月半ばで男の子なので、出来れば4月生まれになって欲しいなって思ってます。
早生まれだと大人になってから少し年をとるのが遅いのと、小さい時は可愛い時期を長く見てられるかなーとも思います(●º╰╯º●)
うちは二人とも男の子なので、4月生まれがいいかなーと思いますが、女の子なら3月でも全然いいかもと思ったり…
勝手にそんなこと考えてました(°▽°)

やすこ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛

予定日一緒です(*^o^*)
3月に生まれて学年で小さい子になるか4月に生まれて学年で大きい子になるか
両極端ですよね(°_°)!笑
答えになってないですが
お互い出産がんばりましょうね♡

りおんママ

38週後半です。予定日は3月末です。我が家はパパ、じいちゃん、義兄の3人が3月末が誕生日です。そのせいか、早生まれと言われる3月中に、しかも後半がいいねとまとまっています。
幼い内は1年違うと発達に差が出ますが、成長と共にカラダもココロもその子らしく育ってくれれば問題ないです( ^ω^ )
いろいろ考えるとどっちがいいかわかりませんが、元気なあかちゃんの誕生して、しあわせいっぱいつかんでほしいですね!

美沙子

なるほど。2人目の学年差を考えると、またかわりますよねー。わたしも、2人目は二学年あけたいなーと思ってます(*^^*)
同じ誕生日だとハッピー倍増ですよね☆

美沙子

うちは女の子の予定なんですよー>_<だから、3月末の方があとあと喜ぶのかなと思ったり^_−☆

やっぱり体の差や言葉の数は差を感じますよね。まあほんと就学してしまえば違いなんてなくなるんでしょうが…

美沙子

同じなんですね(*^^*)☆
ほんとその通り両極端!!
お互い頑張りましょー*\(^o^)/*🎵

美沙子

うちも実は、母、妹、祖父が三月生まれなんですよ*\(^o^)/*似てますね☆

いやほんと、考えすぎてどっちも良いんですよねー(*^^*)生まれてきたいときに生まれておいで、ぐらいでも良い感じです*\(^o^)/*

ここにゃん

私と主人はそれぞれ3月末の誕生日です。
3月末生まれだと後々車の免許取得が友達は夏休みや冬休みに取れたけど…卒業してからだったので…かかなり苦労しました…😅
子供にはその苦労させたくなくて、早生まれにはならないようにって計画しました(笑)

ベビ助

予定日1日《4/2》違いです!

私は4月10日生まれ、姉は学年最後の4月1日生まれです。
たしかにスポーツ選手などは4月5月生まれが多いらしいですね!小さい時に自信がつくことが原因らしいです!
私も高校まで運動能力体力に関しては学年では常に上の方でした。姉は運動まったくできませんが、頭はかなりいいです!天才気質!

私自身嫌だったことは、幼稚園のとき他の子よりかなり背が高かったので、写真が可愛くない(~_~;)ひとりだけ巨人。。。泣。
あと、友達よりはやく年をとることぐらいですかね。
嫌だと思うことは、男の子だったら、関係ないかなーと思うことばかりですね笑

美沙子

そーいった苦労があるんですね!やはり事務的なやつですよね〜>_<
計画通り年度始め生まれなんですね!すごいです(*^^*)

美沙子

私も四月生まれ、背も高いです。まあこれは遺伝なのかな?^_−☆

うちは女の子予定なので、気持ちは三月のほうが嬉しいかもですよね*\(^o^)/*

ここにゃん

ですねぇー。
親からしたらいつ生まれても可愛いのは変わらないんでしょうけど…(笑)
一応、5月上旬が予定日ですが、自宅安静になっているので、少し早まるかもです(笑)

alpaca.*೨⋆*✩

初めまして!
子供ではないのですが
妹が4/4生まれです◡̈♥︎
いち早く年取るので
やだーって言ってました(⌒-⌒; )
早いなあとは感じますよね♪

美沙子

そーですね(*^^*)可愛いのはかわりないです♡
親心として、損して育つよりいいこと多い方がいいなと思った次第です☺️
自宅安静なんですね>_<
お身体無理しないでくださいね😚

美沙子

はじめまして〜(*^^*)
やっぱり女の子はそー思いますよね☆わたしも予定では女の子が生まれるので、それは思いそうです☺️☺️