※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ˆ﹀ˆ
子育て・グッズ

せぐち小児科で卵アレルギー治療中の方へ。米子市周辺の治療方法を知りたいです。

せぐち小児科に通っていて
卵アレルギーの治療のため
毎日、ゆで卵を作って食べて練習中です。
正直大変です😓
米子市付近の小児科に通っていて
卵アレルギーがある方、
どんな治療をされていますか?

コメント

小麦

私は倉吉市で離乳食これからですが、アレルギー予防の為、平飼いでまともな餌を食べてる鶏の卵を食べさせてみようと思っています!
市販のストレスがかかった、遺伝子組み換え餌だったり、農薬いっぱい使った餌とかを食べてる鶏の卵だと、一発でアレルギー出そうで怖くて💦
ストレスの少ない鶏の卵はアレルギー出なかったりするって聞いたんで、卵を変えてみるのも手かなと思って、です😓
治療の話じゃなくてすみません😅

  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    そんな卵あるんですね!
    回答ありがとうございます!

    • 12月12日
へこ

1歳3ヶ月の息子も卵と乳のアレルギー持ちです。我が家も同じくせぐち小児科がかかりつけで、来週初めての負荷試験です。
当日やその後がどんな感じなのか教えていただけると助かります🙏

  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    アレルギー大変ですよね😢💦

    卵、乳のアレルギーだというのはどうやって分かったんですか?

    うちは、乳児湿疹がひどく、
    血液検査の結果、
    アレルギーが5ヶ月で分かりました。
    初めての負荷試験は、
    ゆで卵をせぐちに持って行き、
    0.2gの卵黄を看護師さんに食べさせてもらいました。
    それを1ヶ月間家でも毎日し、
    1ヶ月たったら0.4gを1ヶ月と、、地道で
    今やっと10gまでいきました😭💦
    他のやり方ないんですかね?笑

    • 12月13日
  • へこ

    へこ

    乳児湿疹大変でしたね😣

    息子は、離乳食でヨーグルトを食べていましたが、ある日増量したら、全身蕁麻疹が出て乳アレルギーだと分かりました。卵は食べさせたことないですが、合わせて検査してもらうと、卵もアレルギーでした😓

    以前説明は受けましたが、本当に地道なんですね😱💦息子さんが初めて負荷試験されたのはいつですか?

    • 12月14日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    6か月です!

    • 12月14日
  • へこ

    へこ

    10g食べられるようになるまで、相当な時間がかかりますね😓
    お互いぼちぼちやっていきましょう!

    • 12月16日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    時間かかりまよねー
    頑張りましょ😭😭💓

    • 12月16日