※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここまる
ココロ・悩み

義理母が続けてお菓子を与え、食事を食べなくなる状況で心配。放っておくべきか悩んでいます。

お世話になります。
旦那の実家へ帰るたびに義理母にお菓子ばかり与えられ体が心配になります。料理が全くしないできない義理母なのでお菓子で機嫌をとり、遊ぶよりお菓子に…旦那の家系は糖尿で80歳動くのもしんどいせいかお菓子ばかりで
ご飯も食べなくなりお菓子をあげたことすら内緒にしだす義理母…1つ2つならと思っていたらずっとひたすらお菓子にアイスと与え続けとても心配です。
放っておくべきでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

まめちゃんママ

娘さんにですか⁉️

ずっと与え続けられるなら、言いましょうよ‼️

  • ここまる

    ここまる

    気を損ねないよう頑張って伝えてみます。ありがとうございます。

    • 5月4日
asa_

うちもそうです。
離乳食前なのにこれなら平気あれなら大丈夫だと言われてあげてたり、食事に気遣ってる離乳食期も大人の添加物が入ってるもの平気であげたりして本当に腹たちました。
でも、うちは遠方なので会うのは年に数回。義母もそれを楽しみにしてるので今日だけはと最近は見逃しています。
ただ、離乳食期だったかな?
お腹壊したことがあって、さすがにその時は言いました。

  • ここまる

    ここまる

    ありがとうございます。
    心配で苦痛なので頑張って言ってみます。

    • 5月4日
  • asa_

    asa_

    旦那さんに言ってもらうのが1番だと思いますが、直接は言いづらいのでメールとかに頼ってもいいと思います。私は言いにくいことはそうしています。
    それか回りくどく、保健師さんにこの時期にお菓子あげすぎるのはよくないって言われたのでとか。そのうち子どもも欲しがるようになっちゃうので言うなら早い方がいいかもしれないですね。

    • 5月4日
  • ここまる

    ここまる

    今日はケーキを作るのであげないでほしいと旦那に伝えてもらい今日はなんとか義母のおやつあげを止めることができました。
    返信ありがとうございます。
    次回またあれば保健師も使ってみます。ありがとうございました^ ^

    • 5月4日