※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ21
子育て・グッズ

2歳半の娘が男の子に叩かれたり押されたりして泣いてしまうのは、近づいてしまうからでしょうか。よくあることで親としてモヤモヤします。

2歳半の娘なんですが、活発なところがあり3歳くらいの男の子や女の子にどんどん近づいて一緒に遊ぼうとします。ですが、男の子に近づくと結構な割合で叩かれたり押されたりします。押された時は泣いてしまいます。叩かれたり押されたりするのは近づいて行ってしまってるからですかね?よくある事ですか?親としたらなかなかモヤモヤします。

コメント

ママリ🔰

うちの息子も少し前までは,お友だち大好きでニコニコ近寄って行っては「あっち行ってー!」と押されてしまうタイプでしたが😅
2歳5ヶ月くらいになり,ほとんど押しはしないし叩いたこともありませんが口で「お友だちは(自分がしてない)すべり台に行ってー!」とか「来ないでー!」とか言うようになってきました💦自分のテリトリー?みたいな感覚,自分(と親に)だけで遊びたい!みたいなのが出てくる時期って誰しもあるのかなぁと思いますし,2歳〜3歳くらいだとそんな時期の子が多いのかなぁと思います😭そして,言葉が遅い子が手が出やすいのかなぁとも。。
息子がそういう発言したときは,相手の子に謝ったり,一緒に遊ぼうねって声かけたり,移動させたり色々してます💦💦

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。
    押された後はその子の親が謝りなさいって言ってすいません。って言われます。
    つい最近押された時は、台みたいなところで男の子が遊んでてうちの娘が走って台に乗ったら押されて台に乗らないでーって感じだったんですかね。
    娘は近寄っていくの止めたら怒るので社会勉強?というふうに考えるしかないですね。

    • 12月11日
kira

近づきすぎる時や時期的に
自分のやりたい事を集中してやりたい!
邪魔をされたくない!
取られたくない!

と言うような時期なので言葉でまだ上手く伝えられない子や言っても伝わってない時は手が出ちゃう事が多いですね。


年少さんくらいで、貸し借りや一緒に何かをするといった事を重点的にやり始めるので‥

もちろんやらない子も居ますがその位の年齢ならばあってもそんな不思議ではないですが、危険だしやってはいけない事なのであとは、親や周りの対応次第ですかね🤔

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。
    その子の親には謝られます。仕方ないのかなぁと思ったりします。小学生の甥っ子も小さい時は妹にも取られたくないって感じで貸してあげなかったなぁと。
    でも、押されたりして泣くと親としたら、子供は何も悪いことしてないのになーと思ってしまいます。
    いろんな子がいるので社会勉強というふうに思うのがいいですね。

    • 12月11日
  • kira

    kira


    悪い事してない‥ですが😅
    相手の子にしてみたら知らない子がきて邪魔しようとしたりおもちゃ取られたくないって嫌な事じゃないですか?
    確かに相手の対応は「押す」と悪いかもしれないですが、主さんのお子さんが「何もしていない」訳ではないと感じます💦

    相手の親御さんも謝っているようですし、年上の子がみな仲良く遊べる訳ではないのでモヤモヤするならば癇癪起こしてもお子さんを年上の子に近づかせない方が良いと思います😅

    社会勉強と割りきれるならば、それば一番良いと思います💦
    私から見たらどちらのお子さんも順調な成長でごく自然な事だと感じるので🙋

    • 12月11日
  • えみ21

    えみ21

    そうですね。
    悪いことしてないって言い切るのも違いますよね😰
    物を取るじゃなく近づいていった時に押されたので悪い事してないと思ってしまいました。

    • 12月11日
  • えみ21

    えみ21

    最近よくあるので社会勉強と割り切れるかといったらそうではなく、自分に言い聞かせてる感じです。割り切れないから質問したんだと思います。難しいです😢

    • 12月11日
  • kira

    kira


    うちの上の子も幼稚園入るまではあったのですが、テリトリー?入るだけで怒ったり嫌がったりするんですよね😫

    その境界線とかは本当にその子その子の頭の中でしかなくて正直親でも分からないんですよね💦

    なので、その子の中では「嫌だ!来ないでっ!」と言う感じで押しちゃったんだと思います😭
    テリトリーとか関係ない子や面白がってとかだと近づいてもいないのに突進してくる子とかも居ますからね💦

    仲良く遊べるのが1番良いんですがね‥
    難しいですね

    • 12月11日
  • えみ21

    えみ21

    モヤモヤの原因があるんですが、娘が押された時に近くに違う2歳くらいの男の子もいたんです。その子とはずっと遊んでました。ママ同士も仲良くて。その子とは友達だからって感じだからですかね。なんでうちの娘だけ?ってなりました。ほんと難しいです!

    • 12月11日
  • kira

    kira


    あぁ~😅
    そうなんですね💦
    やはりその年齢でも顔見知りや相性の良し悪しってあるんですよね。
    息子のプレのクラスでも普段から仲良い子には何もしないけどその子以外のクラスの子には、手が出たり関わろうとしない子とか居ましたよ😭

    お子さんの気持ちを尊重したい‥とも思いますが女の子ですしケガしたら余計辛いので次からはちょっと距離取った方がお互いのためかもしれないですね😢

    • 12月11日
  • えみ21

    えみ21

    なるほど!
    娘1人なので男の子はどんな感じか分からず、モヤモヤしていました。
    私に男の子がいて同じように女の子を押したりしたら嫌な気持ちになるだろうなと思うので、相手の親子を攻めるつもりはないです。男の子ってそんな感じなのかと分かれば少しは仕方ないかなと思えるのかなと思いました。
    なるべく娘の近くにいるように娘を守りたいと思います。

    • 12月11日
ママ🌠

うちの娘も自分から積極的に声をかけていますが、全く相手にされないことが多くて悲しくなります。
叩かれたりはないけれど、オモチャを取ろうとすると押されたこともありますね😅
もしかしたら遊んでいるオモチャ取られたりすると思って嫌なのかな??

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。
    うちの娘の場合は言葉が遅いので話しかけず、いきなり行くから押されちゃうのもありますよね。
    何も悪い事してないのに目の前で押されると親ならば悲しくなりますよね。
    いろんな子がいるので社会勉強?として考えるのがいいですよね。

    • 12月11日
deleted user

うちも2歳の男の子なんですけど大人しいので、よく3歳の女の子に押されたり叩かれたり、遊んでいるものを取られて泣いてます、やり返したり取り返すとかしないからうちは押さないでとか返してって言っても良いんだよーとはその都度伝えています😣
でも子どもなら喧嘩などもしながら社会を学んでいくんだろうし、仕方ないと思うようにしてます😅こればっかりは子どもの性格もあるのかなと💦おかあさんに謝ってもらえるか貰えないかでこちらの感情もだいぶ違ってきます😅

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。
    大人しくてもあるんですね。ウチはガンガン行ってしまうのでそれでよくそういう事になってしまうのかなと。
    お母さんには謝ってもらえます。見えないところにいて謝ってもらえない時もありましたが。

    • 12月11日