
子供が発熱し、インフルエンザ検査は陰性だったが症状が続き、検査の信頼性に不安を感じています。耳鼻科に再度相談するか迷っています。
子供が月曜の夕方から発熱38.2℃で保育園お迎え。
2日前から咳と鼻水がすごかったので予定してた耳鼻科行き、一応保育園でインフル流行ってると伝えたんですが
まだ早いから検査できないと言われて
咳と鼻水のお薬だけもらって様子見してたら
夜には39.9で次の日の朝も38℃台だったので
夕方に小児科でインフル検査をしてもらったところ、陰性でした。(保育園の先生に耳鼻科ではなく小児科で検査してもらって下さいと言われた為)
医師には、インフルにしては元気だしご飯や水分も
ちゃんと取れてるし考えにくいなぁとは言われながらの
検査でしたので、医師もやっぱりなという感じでした
車乗るときも外で走り回ったり日中も元気でしたが
夜になるとぐったりで何回も起きたり熱も40℃台になります
そして今も38℃台ありますが本人は元気です
ママ友の子供が、インフル検査して陰性だったのに
5日間40℃越えの熱続いたらしくてママ友もインフルになったからもしかしたら子供もインフルだったかもねと言われたらしく検査ってあてにならないのかな…と😢
今日も耳鼻科行くか悩んでます😔
- 2児の親
コメント

ちちぷぷ
インフルの検査があてにならないという話は聞いたことないですね。。
お熱続いて心配ですね。小児科で採血してくれるようなところが近所にあればいいのですが。。
咳鼻水お熱ですか?耳鼻科か?小児科か?でしょうか?
2児の親
わたしもママ友の話聞いて、びっくりしました😭そんな事あるのかと…
検査が正確ならインフルではないかもしれないですね!
まだ発熱して2日だし様子見ようかなとも思ってて…😭
咳と鼻水お熱です!
今は37.5℃まで下がりました!
耳鼻科で抗生物質もらおうかなと思ってるんですが、元気だし必要ないですかね💦?