![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝息が苦しそうで心配です。何か心配なことがあるのか、解決策が知りたいです。特に、たんが絡まっている感じの音がしているとき、白湯で洗い流す方法は効果があるでしょうか?
先週出産し、一昨日退院しました。
赤ちゃんの寝息について質問です。
赤ちゃんの寝息が、苦しそうです。たんが絡まっている感じの音がして、たまにキュッとかグーとか声を出します。
隣で寝ていて心配で、眠れません。
ただ、結果何ともなく元気にしています。今のところ。
これは心配するようなことじゃないのか、どなたか教えてください。
解決策などご存知の方いらしたら教えて欲しいです。
なんとなくミルクのカスみたいなものが引っかかっているように思い、白湯とかで洗い流すという方法もあるのか?というのが気になります。
- みみみ(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
その場で見ていないのでわからないですが…あまり気になるようでしたら産院に電話して診てもらうのがみみみさんも安心できるんじゃないでしょうか?😭
白湯悪いものではないですが下手に飲ませるのもなぁと私なら思います😭
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
鼻水が奥の方で詰まっているのではないでしょうか?
出産された病院が総合病院なら、出産の記録など見ながら診察してもらえるので行った方がいいと思います。近所の耳鼻科や小児科の場合、新生児の診察を受け付けているか問い合わせてからになります。普通は寝息は静かなので、音が聞こえるようでしたら元気でも診てもらうべきだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も横で寝ていると心配で眠れないような声を出していました。うなるというか、本当にたんが絡まっているような…キュッとかグーとかウーンとか言ってましたね!!
わたしも心配だったので1カ月検診で聞いてみたら、赤ちゃんがうなるのはよくあることで2カ月くらい経つと落ち着くと思うよ!とのこと。
本当にその時期にぱったりとなくなり、静かに眠れるようになりました。
コメント