![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはこんな感じで100均で買ってガードは作りました✨
キッチンの所もやってます🤗
市販のものは高いし、しっかりしてるのはいいのですが、よじ登られそうだな〜と思いました💦
あと、中々思う形のものが無かったので💦
これ不安定なので倒される時もたまにありますが、登ろうとはしないです🤗
多分背面も網付ければ倒されないんですが、買うの面倒でやってませんw
イタズラもされなくなりました✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
和室とキッチンが隣り合わせで、襖2枚分の大きめのベビーゲートを購入しました。賃貸なので突っ張り棒で設置できるタイプです。
あとはその和室の掃き出し窓に窓用のベビーフェンスを。
玄関前にもう一台ベビーゲート設置してます。
1歳半くらいからは掃き出し窓の鍵を開けられるようになります。その次にバータイプのドアノブ、丸いドアノブ、玄関の鍵も開けます。高いところだから届かないだろうと思いきや、イスやステップを引きずって運んで登って開けます😱
フェンスやゲートはおそらくあと半年くらいでよじ登るだろうと思うので、玄関の上に取り付けられる鍵、掃き出し窓のダブルロック、お風呂場のロックを検討してます。
上の方と同じように100均のフェンスを使って、ガス台周りにガード作っています😊
-
はじめてのママリ
なるほど…徐々にゲートだけでは足りなくなるのですね😭
お風呂場のロックは盲点でした!💦ありがとうございます🙇♀️- 12月10日
![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリー
キッチンのところはベビーゲートをつけてます。
テレビの前は上のみかんさんのように自作しました。
ベビーゲートは上の子が3歳になる頃には必要なくなりました。話せば分かるようになったので。
でも使ってたのが壊れたので、下の子用にまた新しいのをつけてます。
-
はじめてのママリ
3歳ですか!結構な期間必要になるのですね🤔レンタルを考えていたのですが、購入も検討したほうが良さそうですね💦ありがとうございます🙇♀️
- 12月10日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
我が家も引き戸です(^_^)
日本育児のパーテーションを二つ買って、部屋の真ん中を広ーく子供スペースにしました!仕切られてる感じがないのに、危ないもの何も無かったのですごく安心で良かったです💕
-
Mon
これです😉
- 12月10日
-
Mon
実はいまでも使ってて、リビングの一角をこれで囲んで本人の部屋扱いにしてます。本人も私の部屋!と気に入ってます💕
- 12月10日
-
はじめてのママリ
写真までご丁寧にありがとうございます✨色味も柔らかくて、とても良いですね😳❣️間取りの関係上幅の広いゲートが必要だったので、教えていただけて助かりました🙇♀️💕
- 12月10日
-
Mon
これ、すごく良かったですよー💕本当に安全地帯!ですし、かつ広いので出してー!もないし😁
- 12月10日
はじめてのママリ
これはサイズも調整できてすごいですね😳✨
網同士は接着剤で固定されておられるのですか?
ママリ
これまた100均に売ってる結束バンドで止めてます🤗
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
早速サイズ測ってやってみたいと思います❣️