
産休中の収入による年末調整の必要性について確認したいですか?配偶者控除の申請はしていますが、育休中の所得税還付は可能ですか?
産休に入った関係で今年の収入は
30万ほど?だと思うのですが
その場合って年末調整する必要ないんですか?🤔
育休中の年末調整はどうなるか問い合わせしたところ
必要ないみたいな言い方していました💦
本当ですか?あたしの聞き間違いでしょうか💦
生命保険料控除などしても意味がないんですかね?
ちなみに旦那の年末調整で配偶者控除?の
申請しています!
また収入が少ないので月に引かれてる所得税は
還付されますよね?
- か(・∀︎・)な(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ひまわり
年末調整しないと所得税の還付ないと思いますが💦
生命保険控除は年収的にしても意味ないと思われます。

あんず
会社から年末調整の用紙送られてきました!
保険料控除は保険会社から年末に出してね!と言われたので提出しました!
-
か(・∀︎・)な
育休中でもきますよね🤔
もう一度確認してみます!- 12月10日

りりり
年収30万なら基礎控除だけで所得が0になるので
生命保険料控除とかが必要ないということではないですか?
-
か(・∀︎・)な
生命保険料控除はしても意味ないんですね!!勉強になりました!!ただ年末調整は必要ですよね🤔
- 12月10日
-
りりり
年末調整されて今月か来月のお給料で還付されると思いますよ〜🌟
されなったら源泉徴収票で確定申告です🌟- 12月10日

退会ユーザー
保険料控除はその年収だと必要ないですね、ですが払ってるぶんの所得税は戻ってきますよ✨
確定申告すればいいと思います!
-
か(・∀︎・)な
そうなんですね!ありがとうございます✨
自分で確定申告するということですね!🤔✨- 12月10日

むーちゃん
私も旦那の扶養にいれてもらいました✩︎保険控除も全て旦那さんの方に渡しました‼︎
で、私自身(80万程稼いだ為)も所得税控除のために申請したいと会社に伝えたのですが、意味ないと思うよ?とか言われて書類を送ってもらえませんでした・・・( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
お休みしてる分あまりしっかり調べてくださいともいえず、、、
納得いかないので税務署に連絡したところ、
今年の源泉徴収で納税額があれば、控除できる可能性があるということでした!
ちなみに私は自分名義の住宅ローンがあるので可能性大とのことでした!
今年は源泉徴収表を持って自分で税務署に行ったほうが納得できて、スッキリするかもです(人'∀'o)
か(・∀︎・)な
そうですよね😭
年末調整する場合って会社から用紙送られてきますよね?💦
生命保険料控除は意味ないんですね!ありがとうございます!🙇♀️
ひまわり
くると思います!
もう一度聞いてみては??
か(・∀︎・)な
ありがとうございます!
ちなみにひまわり🌼さんはもう来ましたか?