![むく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
年末年始は病院休みなので正月休み明けから始めた方が安心かと😊
うちも最初は和光堂の粉末ばかり使ってましたよ~!!
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
私も上の方と同じく、年始から始めた方がいいと思います!
今もBFあげてますが、すくすく育ってますよ😄
-
むく
アドバイスありがとうございます😊
金銭的に…って思いますが
ママが楽なのが1番ですよね😊- 12月10日
-
あんどれ
一時期お粥拒否されたときはBFに助けられました💦
味付けにも悩まなくて済むので、すごく楽です😄- 12月10日
-
むく
拒否されたら困りますね😭
料理が得意じゃないので
そのままあげられるのは
助かりますよね😊- 12月10日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
ほうれん草とか面倒なものはドライフードでやってましたよー。
旅行でもお湯さえあれば、野菜数種類と粉末お出しでスープとか作れて便利でした。
お野菜のお値段が落ち着いたら作れるものだけベビーフードやめてあげれば大丈夫ですよ。
-
むく
面倒なものは手作り難しいですよね…
よく実家に帰るので
ベビーフード使っていきたいです
にんじんとかなら
食べる量増えてから
なんとかやってみようかなーと
思います😊- 12月10日
むく
確かにそうですね!
よかった…😭
おかゆは食べる量増えたら
作りたいんですが
どれくらいから食べる量が
増えるんですかね?
みぃ
私は確か1ヶ月くらいしてからストックするようになったような😭
最初は食べる量も全然ないですもんね😱
むく
そうなんですね!
冷凍しても1週間しか
持たないなら使いきれない
ですもんね!
参考になります😊
ありがとうございます!