※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
non
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について、狭い浴室でストレスを感じている方がいます。上の子と一緒に入浴し、下の子をバンボで待たせる方法がいいか相談中です。

同じような月齢の方、お風呂どんな感じでどんな順番でいれてますか?
下の子が動き出すまではバウンサーなりバスチェアで脱衣所とかで待機でしたが、もう抜け出します。
なので下の子をテレビ見せてリビングに残して、上の子と入ってから裸で下の子を迎えに行ってましたが、最近後追いもあるために泣きながらお風呂場の前まで来ます😭

最近は浴室にバンボを置いて、下の子をバンボで待たせてシャワーかけたりしながら上の子洗って湯船に入れて、自分も洗ってから下のも洗ってってしてますが、浴室が狭いのでかなりストレスです😭😭

いい方法ないですか💦

コメント

はぐーーん

うちは下の子と先に入ります!そして下の子が終わったら自分です。
その間はおもちゃで遊んだり洗面器にお湯入れてあるので浸かってみたりして自由に過ごしてくれてます(笑)
そして私が終わったら上の子を呼んでます!
上の子を洗い3人で湯船に浸かってます!

  • non

    non

    回答ありがとうございます!
    なるほど、下の子が先もありですね(o^^o)
    上の子は呼べば服脱いで来てくれますもんね💡
    上の子洗ってる間下の子はどうしてますか?

    • 12月9日
  • はぐーーん

    はぐーーん

    上の子と入ると下の子は自分も行きたいー!!と泣き叫ぶのと、上の子も誘ってもそのとき見てるアニメが終わらないとこれ終わるまで入らない!と言われるのでこれに落ち着きました(笑)

    上の子洗ってる時は先に湯船に入ってもらってることが多いです。
    なのでかなり湯量は減らしてます😂

    • 12月9日