
コメント

退会ユーザー
KLCではなく系列病院でしたが、HP見る限りやり方全く同じなのでコメントさせていただきます💦
まず生理3日目に受診しホルモン値など測定、(私の場合は自然排卵が遅いので)その日からレトロゾールで排卵誘発、2w0d頃で排卵確認と内膜測定、2w5dで移植、デュファストン服用、3w5dに判定日、その後は5w0d胎嚢確認、7w0d心拍確認などは同じ流れです!
退会ユーザー
KLCではなく系列病院でしたが、HP見る限りやり方全く同じなのでコメントさせていただきます💦
まず生理3日目に受診しホルモン値など測定、(私の場合は自然排卵が遅いので)その日からレトロゾールで排卵誘発、2w0d頃で排卵確認と内膜測定、2w5dで移植、デュファストン服用、3w5dに判定日、その後は5w0d胎嚢確認、7w0d心拍確認などは同じ流れです!
「不妊治療」に関する質問
高齢出産で2人目を妊活で授かろうと決断した方はどう決断しましたか? 高齢出産でタイムリミットも近づいていく中、2人目を諦めるか決断できずにいます。 妊娠するなら早い方がいいと思っていますが、1人目不妊治療でつら…
子供が生まれる前から犬を飼われている方に質問です。 子供が大きくなったら、レジャーなどに 連れて行かないと(?)だとおもいますが、 動物園や遊園地、水族館などのレジャーに行く時 わんちゃんはどうしていますか? …
初めて質問します。カテゴリが違っていたらすみません。 現在、妊娠初期です。 検査薬で判明し、今週末に産婦人科へかかります。 妊活(不妊治療含む)を6年以上しており、本当に待ち望んでいた陽性反応でした。 義実家同…
妊活人気の質問ランキング
けい
ありがとうございます。klcの場合は生理を3回見送ってから再開になりますが、凍結胚盤胞移植から開始の場合も生理3日目に受診すれば良いということでしょうか。
退会ユーザー
産後の話なら、生理を見送るのは3回、でも無排卵の場合もあるのですぐ移植はできないかもとの話だったので私は先に不妊でない産婦人科に通い生理の調整だけしてもらってました。あと断乳が済んでいることが条件でしたね。
意外と生理3日目までに確認したり用意したりするものも多かったので事前にお電話されるといいと思います!
けい
分かりました。詳しくありがとうございます😊