
コメント

まゆ
暑いとか寒いとかでも泣きますし……
夜起きてて日中起きてる時間が長いのは赤ちゃんあるあるだと思います!
何しても泣き止まないならひとまずどなたかにお世話変わってもらって自分もしっかり休むことに集中します😂
里帰りしてるなら中々泣かしておくって出来ないでしょうし…💦💦

Akari🍎
赤ちゃんが小さい時はそうでしたよ😊
昼間にずっと寝てたので、遊びに来てくれた人たちに手がかからなくて良いねと言われてました😂
夜はミルク飲ましてもおむつ替えても泣いてました!抱っこしてる間に次のミルクの時間になってしまってたこともザラでしたよ🙌🏻
昼間起こしておくことなんて難しいですよね💦
-
ひろちゃん
ありがとうございます!
みんなそうなんですね😵
そうなんですよ!遊びに来てくれた人には全然泣かないねって言われるけど、夜はすごい大変だって思います😂
下ろして泣くので夜中ずっと抱っこしてる時ありました😵
昼間起こしておくのは難しすぎて💭- 12月9日
-
Akari🍎
懐かしいです☺️めっちゃ辛いですよね💦いつまで続くんだーと毎日思ってました😭
お昼は倒れるように一緒に寝てました💤
赤ちゃんが落ち着くまで里帰りで甘えちゃってください😁💕- 12月9日
-
ひろちゃん
いつか終わりが来ると分かってはいるんですけど今は終わりが全く見えなくて😭
落ち着いてる時に一緒に寝ておきます😊
里帰りで甘えてみます✨- 12月9日
-
Akari🍎
わかりますよ!ゴールがないと疲れちゃいますよね💦
赤ちゃんはお腹にいる時、ママのカロリーを取りすぎないように夜に活動してて産まれてからもしばらくそのリズムになってしまうみたいです😭
上の方も仰ってますが、部屋の明るさ調整は大事だと思います☺️- 12月9日

りんご
新生児気から日中は少しずつ起きるようになっていましたよ。泣いて起きて授乳したら30分から1時間くらいは起きていた気がします。逆に夜は授乳だけで起きて飲んだら寝ていました。1ヶ月の頃には日中2時間ずつは起きていた気がします。
-
ひろちゃん
ありがとうございます!
成長されば起きてる時間も増えてくるんですね!
今は辛いけど頑張ります。- 12月9日

あね
日中寝て、夜起きてるのは
普通じゃないですかね?🤔
日中起こしておけば良いというか、
その頃はまだ赤ちゃんに合わせた
生活でしたねー💦
まだお腹から出てきて1か月ですし、
うまく寝れなかったりして泣いてる時もありますし😭😭
-
あね
ちなみに何しても泣き止まなかったら、室温とか大丈夫だったら、抱っこを誰かに代わってもらうか、あー泣きたいんだなーと思って泣かせときました(笑)
- 12月9日
-
ひろちゃん
ありがとうございます!
やっぱり、普通なんですね😭
最初は赤ちゃんに合わせた生活をするしかないですよね😂
室温が寒すぎるかもしれないのであったかくしてみます!!- 12月9日
-
あね
朝起きてカーテン開ける時間と、夜寝る時に暗くする時間だけはきちんと決めてただけでした😌そのうちリズム付きますよ😌育児は頑張っちゃいけません😭😭😭😭里帰りしてるのであれば新生児期は特に存分に甘えて下さい(笑)
- 12月9日
-
ひろちゃん
明るさで区別するのやってみます!!
育児は頑張ってはダメって言葉、すごく励みになりました🙌🏻
家族には甘えてみます!笑笑- 12月9日
ひろちゃん
ありがとうございます!
暑い寒いでも泣くんですよね😭
これは赤ちゃんあるあるなんですね😅
里帰りなので身の回りの事は助かってるんですけど夜泣かしておくわけにもいかないので辛いです😭