
4ヶ月半の娘が落ち着きがなく、動きすぎて心配です。同月齢の子は大人しく、寝返りやずり這いの練習中。おもちゃに夢中で抱っこ要求も多いです。この時期の子供の動き方は普通でしょうか。
4ヶ月半になる娘がいます!
周りの同じぐらいの子が大人しくて
娘が動きすぎて心配です😭
じっとしてることが少なく
膝に座らせてもずっとキョロキョロ、
なにかを取ろうとしたりします。
同じぐらいの月齢子は大人しく座ってて...
ゴロンさせたらすぐ寝返りの腹這いに
ずり這い練習中でずりずり後ろに進んだり
落ち着きがないです。
呼び掛けにもほとんど反応なくおもちゃに夢中
夢中だと思ったらすぐ飽きて抱っこ要求
ほかはゲラかなってぐらい笑います。
生後4ヶ月半はこんな感じなのでしょうか😖
動きすぎしょうか、
- ママリ(1歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは男の子ですがそんな感じでしたよ!
活発なお子さんなんですね☺️❤️

さいとうはじめ
活発で成長が早い子なんだなあと思います😊
うちの子も最近そんな感じです。
寝返りゴロゴロ、授乳中もおっぱいつねったりコネコネしたり、自分の髪の毛グルグルしたりととにかく落ち着かないですよ😅
個性ありますよね❣️
ママリ
お返事ありがとうございます!
少し安心しました😖
目はよく合うし抱っこすると大人しいし、人見知りもするとで大丈夫かなーと思ってるのですが😭ダメなんですけど色々調べたら怖くなって😖
好奇心旺盛なんですかね( ˙꒳˙ )
はじめてのママリ🔰
うちも全く同じような感じです☺️✨
支援センターなど行くと周りの同じ月齢の子は大人しくしてるのに、うちはじっとしてないし抱っこマンだしなんでだろうって思うこともありました😂💦
4ヶ月過ぎてくると目も耳も発達して、身体も思うように動かせるようになって、刺激がたくさんあるんだと聞きました🙌
子どもが可愛いからこそ、調べちゃうし心配になりますよね💦
でも好奇心旺盛な元気なお子さんでとても良いことだと思います☺️❤️