
もうすぐ11ヶ月の子供の夜の睡眠についての質問です。よろしくお願いし…
初めまして!もうすぐ11ヶ月の子供の夜の睡眠についての質問です。よろしくお願いします。
毎日、寝かしつけは20〜21時にミルクを飲ませてから寝ています。上の子がいるのでママが上の子の寝かしつけをしている間に違う部屋にいるお婆ちゃんの抱っこで寝ます。その後、上の子と同じ部屋に連れてきてベッドに寝かせます。この流れが毎晩の寝かしつけです。
夜中の1時頃、大人しく寝ていると急にゴロゴロと寝返りをしたり起き上ったりと暴れ出します。でも目はつぶっているのです。最後にはイライラして泣き出します。抱っこしてもしばらくは身をよじって暴れます。この時点でも目はつぶっています。落ち着く頃にまたベッドに寝かせるとしばらくしてまた同じ事をします。何回かこれを繰り返し最終的には無理矢理起こしてオムツを変えミルクを飲ませて寝かせます。その後は大体朝まで寝てくれます。このような状況がかれこれ2ヶ月位続いているのですが、これは一種の夜泣きなのでしょうか?何故、眠っているのに暴れるのか全くわからず、部屋の温度や服の調整、寝かしつけの順番など色々試したのですが、これといって効果がありません。そろそろ断乳をしたいのですが、そもそも2ヶ月間、断乳的な事をしているのでどうして良いかわからず…
どなたか同じような状況を経験した方、知っている方がいればどうして暴れるのか、何が原因か、またどのようにしたらぐっすり眠れるのか教えてください。
- chaki0320(6歳, 8歳)
コメント