※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さん
子育て・グッズ

上の子と下の子を一緒にお風呂に入れる際に便利なグッズを知りたいです。旦那が忘年会で1人で入れる必要があるので、重宝するものが知りたいです。

上の子と下の子を一緒にお風呂に入れる際便利なグッズありますか?
これから旦那は忘年会が続くので1人で入れないといけなく重宝するものが知りたいです!

コメント

もっちー

上のお子さまには寒いので湯船に入っててもらう際に浴槽の滑り止めマット敷くのがいいと思います。介護用品でお風呂 滑り止めマットで調べてみて下さい。

  • さん

    さん

    ありがとうございます!
    良さそうなの探してみます!!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診が終わるまでは下の子たけベビーバスで入れていて、それ以降は脱衣所に座布団敷いて、肌着の紐は外してカバーオールのボタン2箇所くらい留めておくだけにして寝かせておきます💡
そして先に上の子を洗って湯船で遊ばせてる間に私が洗って、最後に下の子を洗って最後に3人で浸かっていました☺️
なので特別重宝した物は無かったですね💦
バスチェアに寝かせるより脱衣所に寝かせておく方が温かいと思うのでそうしていました💦

  • さん

    さん

    細かく教えていただいてありがとうございます!
    一ヶ月検診終わったら教えてくださったやり方で挑戦したいと思います☺️

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!グッドアンサーありがとうございます!
    私は下の子が寝返りするまでこのやり方でした💡
    寝返りしてからは元々持っていたバスチェアに寝かせてタオル掛けて一緒に入っていましたよ☺️
    慣れるまで大変かと思いますが頑張ってください✨

    • 12月9日
  • さん

    さん

    寝返りしてからのことまでありがとうございます✨
    少しずつ慣れていけるように頑張ります!!

    • 12月10日
N

下の子は自分だけの時は、しばらくはベビーバスで入れてました!
重いと大変ですが💦

  • さん

    さん

    ベビーバスしばらく使ってたんですね!
    ありがとうございます!

    • 12月9日